教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

スーパーなどにいる実演販売について。 スーパーなどにいる実演販売に弊社商品を出品したいです。 その場合、場所はど…

スーパーなどにいる実演販売について。 スーパーなどにいる実演販売に弊社商品を出品したいです。 その場合、場所はどうしたらいいんですか? 実演販売を依頼する会社の方が、場所も取ってくれたりするんですか? 場所は自分たちで確保して、実演販売師に実演は依頼する形なんですか?

続きを読む

1,031閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    質問者さんの、「実演販売を依頼する会社」ってのが、いまひとつ不明瞭ですが・・・。 いわゆる「マネキンさん」の手配を。 まず、店舗の仕入れ担当者様やチェーン店であればバイヤー様へ、御社商品の売り込み。 その際、推奨販売・マネキン販売・実演販売・試食販売などを実施することもセールスポイントの一つとする。 当然、販促費は御社持ちで。 で、御社商品が採用されれば、次は売り場スペースの打ち合わせ。 いつ・どこで・どれだけ販売(仕入れ)するのか。 当然、棚なり平台なりの横に人員を配置し、お客様を迎える旨も忘れずに。 試食販売などは、加工調理のスペース(台)の配置場所も重要。導線を考えてね。 で、誰が「立つ」ってことですが、質問者様が立っても、もちろんいいですねぇ。 一番商品の事を分かっていて、愛着もあるでしょうから、お客様におすすめしやすい。 それが難しいなら、「人材派遣会社」にマネキンさんの手配を。 マネキンさんは、売ることはしますが、売り場の確保や、実演に使うスペースまでは手配できません。 メーカー様やベンダー様が、店舗側と商談の上に決定してください。 人材派遣会社側に、「いつ・どこで・どのような商品の推奨販売をしたいので人員の確保を」って依頼するのが一般的ですよ。 で、当日や、それまでに、立ち位置・お客様への薦め方などなどは、教え込んでおく必要がありますね。 結局、場所は店舗側が指定・確保し、そこにあなたが雇った実演販売師を置くってスタイルですね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

チェーン店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる