教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

友達は主婦になったら、パートに出るにしても、スーパーは嫌といいます。 今は大きな会社でも給料は減っているだろうし、奥さ…

友達は主婦になったら、パートに出るにしても、スーパーは嫌といいます。 今は大きな会社でも給料は減っているだろうし、奥さんがフルタイムではたらくほどでなければ、パート、主婦である程度の年齢で、薬剤師などの資格もなければ、パートというと、スーパーやコンビニ若くなければファミレスの皿洗いや調理くらいですよね? 高学歴な主婦はやらないイメージがあるみたいですが、主婦で特殊な資格がなければ、お嬢様大学出の主婦も高校も中退した主婦も同じ職場で同じ仕事をしていても不思議ではないですよね?

続きを読む

1,482閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    >高学歴な主婦はやらないイメージがあるみたいですが、主婦で特殊な資格がなければ、お嬢様大学出の主婦も高校も中退した主婦も同じ職場で同じ仕事をしていても不思議ではないですよね? ↑本当にその通りだと思います。 大卒だの高卒だのではなく、最終学歴を卒業してから今日までどのようにキャリアを積み重ねていくかが大切だと思います。 でもパートで頑張っている母たちは立派ですよ。 そこからだって可能性をあきらめちゃいけないと思います。

  • 私もご質問者さまに同感です。 主婦になって(あるいは子供の手がはなれて・・・)仕事を探しだす方が多いですが、その年齢で仕事を探そうとする場合、そこそこの給料をくれる仕事っていうのは、雇う側も ” 前職までの経験と知識、またそれを生かしてどれだけ我が社に貢献してくれるか ” を期待しているはずです。30代、40代の人を中途採用で雇うって言うのは、企業側も ” 資格では得られないような、長い時間をかけて培われた経験や人脈を持っている人 ” が欲しいのです。そのような 「 お土産 」 を面接に持って行けないのであれば、スーパーのレジや飲食店での接客業、コンビニのように、大量募集や常時募集している、誰でもできる仕事に甘んじなければ しょうがないと思うんですがね。 ここの知恵袋を見ていても、「主婦になってから将来のために資格を取って・・・」っていう人をよく見かけますが、資格至上主義になっていて、世の中の現状をわかっていないな~と違和感を覚えます。 「未経験ですが資格持ってます。私を雇ってください」って言えるのは20代前半まで。20代半ば以上で、そこそこの給料をくれる会社を探すのならば、「これまでの経験と業界に関係する知識」「問題解決・提案能力」「プレゼンテーション能力」「コミュニケーション能力」「部下・後輩への指導力」といった、日々の業務の積み重ねでしか得られないことを ” 武器 ” にしなければならないと思いますよ。 そうじゃないと、企業側からすれば、年齢重ねた人を高い給料払ってまで雇うメリットがないですから。 誰でもできるような(変わりはいくらでもいるような)時給の安いパートに甘んじたくなければ、資格を取ることに躍起になるだけでなく、企業が本当に欲しい思える人材になるよう、努力すべきです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる