教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

行政書士と社労士に興味をもちはじめました。 現状は29才のフリーターで、企業での実務経験は一切ありません…。 勉…

行政書士と社労士に興味をもちはじめました。 現状は29才のフリーターで、企業での実務経験は一切ありません…。 勉強ははじめたら持続する自信はあります。 将来的には二つともとりたいですが、とりやすさなど考慮して今から目指すとなるとどちらを取得したほうが有利でしょうか?独立とかはまだまだ先の話しなので、事務所で働くか、就職に生かしたいと思っています。 ユーキャン等の通信、もしくは独学で目指すつもりです。

続きを読む

814閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    最近は社会保険庁解体の関係で、社会保険労務士の派遣依頼がありますし、 消えた年金の関係の仕事はしばらく続くものと思いますので、まずは社会保険 労務士を目指した方がいいと思います。 いろいろ士業がありますが、事業所と顧問契約できるのは、税理士と社会保険 労務士です。 行政書士でも顧問契約している方がいますが、税理士とか社会保険労務士ほど 多くはありません。 事業所と顧問契約すると、仕事があってもなくても顧問契約料が入ってきます。 弁護士や司法書士、行政書士などは仕事を請け負ってその仕事が完了して しまえば、次の仕事を探さなければなりません。 社会保険労務士が軌道に乗ってから行政書士に向かわれたらどうでしょうか。 健闘をお祈りいたします。

  • ユーキャンはやめておくべきです。まず一発合格はできません…。資格の学校は安さで選んではダメです。安かろう悪かろうです。 行政書士ならLEC、社労士なら大原がお勧めです。 就職に生かしたいなら社労士ですね!ただし、独立開業して、軌道に乗ってからでは行政書士に合格するだけの勉強時間を確保するのが難しくなると思いますので、両方に合格してから開業を考えるべきです。 両方ともかなり頑張らなければ一発合格は難しいですし、地獄の日々を送ることになりますよ! 私両方取得しましたが地獄です。一度足を突っ込んだら、合格するまで抜け出すことができません…諦められなくなりますので(;´_`;) 社労は知りませんが行政書士で独学はかなり厳しいですよ!間違っても同年度に両方平行して勉強してダブル合格なんて考えないでくださいね…中途半端になって両方落ちるのが関の山です。

    続きを読む
  • 社労士と行政書士を比較して、どちらかを先に取得した方が有利、不利ということはないと思います。 ただ、独立ではなく就職に資格を活かすのであれば社労士の方が向いていると思います。 勉強方法ですが、両資格ともかなり難しい試験ですので、独学よりも資格取得のための学校を利用されるのがオススメです。 学校を比較したサイトもありますので、よかったら参考にしてみてください。 http://www.eddie-official.jp/

    続きを読む
  • 社会保険労務士を目指すなら 山川のWEBを受講してみれば? 何と講義視聴だけならタダです。 http://yamakawa-sr.net/ 私は現在救済待ちの者なので、ダメだったらここの講義でもう一度挑戦します。 因みに今年2回目の受験、大原とユーキャン受けていました。 毎日コツコツが得意であればわざわざ通う必要は無いと思います。 ただし、軸足となるテキストは必要だと思います。 今からでも充分間に合います。 各資格学校の模擬試験は受けまくってみてください。 『模擬試験パック早期申し込み割引』などもあるので通信でも良し、会場でも良し、 模試の結果に一喜一憂するのは禁物、 間違えたところ弱点をチェック、条文の○肢はキーワードもチェックして選択式対策、 さらに模試の冊子を切り分けて、科目別の綴り直して 肢ごとにテキストと照らし合わせて再確認、テキストの載っていない肢は書き込んでインプット、 で、本試験に臨みました。 合格していれば説得力が付くのですが…… 結果は、選択式33点(労基安衛2点)、択一式54点。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

社労士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる