解決済み
行政書士試験の記述式問題は字数制限や句読点なども注意しなければいけませんか?約2週間後に行政書士試験を受けに行くのですが、その中にある40字記述式試験のことなのですが 問題文には「40字程度で記述しなさい」とあり回答枠は45マスありますが 最大は45文字だとして最低文字数とかはあるのでしょうか? わからない問題のときに少しでも書いたら点数はありますか? 作文とかでは原稿用紙3枚以内といわれたら8割以上というルールがあった気がしますがそんなルールはありますか? また、過去問の解答例を見ると句読点もきっちりついていますが 読点を一つもつけずに書いたり、最後に句点をつけなかったりしたら減点はありますか?
3,557閲覧
私が受験した18年19年試験の記述の採点は甘いものでしたので、正解のキーワードが1つでも入っていると、間違いのキーワードがあっても点をもらえましたが、20年度の採点は厳しかったようです。 例えば19年度の本試験、正当防衛の記述でわたしは緊急避難ととれる記述をしましたが、8点ついてました。 20年度、友人が債権譲渡で、確定日付の文言を入れてしまったために、通知又は承諾の文言が入ってても0点となっていました。部分点はあると思っていたのですが… 字数、句読点には気をくばる必要は有りませんが、全く関係ないことを書くと0点になる可能性がありますので注意が必要です。 全く、正解らしきキーワードが出てこない場合は、思いつくことを書けばいいと思います。1つだけキーワードが思いつくならそのキーワードを使って文章を作り、よくばって余計な文言を入れないことをお勧めします。 健闘をお祈りしております。
なるほど:3
>最大は45文字だとして最低文字数とかはあるのでしょうか? 最低文字数は特に公表されていません。 回答はキーワード(言い回し)のようなものがあり、そのキーワード(言い回し)がひとつ何点と 決められているようですから 最低文字に達していないから0点ということはないようです。 逆に、既定のキーワード(キーセンテンス)をすべて入れると それなりの文字数になるように考えられています。 >わからない問題のときに少しでも書いたら点数はありますか? はい、上記のように キーセンテンスがあれば点数となります。 >作文とかでは原稿用紙3枚以内といわれたら8割以上というルールがあった気がしますがそんなルールはありますか? ないと思います。 >読点を一つもつけずに書いたり、最後に句点をつけなかったりしたら減点はありますか? 極端に読み取りにくい文章でない限り 問題ないでしょう。 がんばってください!
< 質問に関する求人 >
行政書士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る