教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

薬事法の改正で・・・

薬事法の改正で・・・最近本気で薬学系大学を目指すようになり 薬事法が改正されて登録販売士の資格があれば薬が売れるようになった事で それによって薬剤師の需要はどのようになっているのだろうかと思いました。 新薬開発系の仕事の薬剤師の需要は減ってはいないとは思うのですが やはり改正前に比べると全体的な就職は減っているのでしょうか? まだ改正して間もないので予想、体験談などでもいいので情報を頂けたらありがたいです。

補足

研究職に免許がいらないとはしりませんでした^^; ってことは 薬剤師の資格は基本的には 薬の販売・調剤ができる 登録販売士は 薬の販売(確か第2級までの)しかできないみたいなかじですか?

続きを読む

457閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    なんかみなさん、色々と勘違いされてますが…。 登録販売者は調剤はできないんですよ?ドラッグストアでは1類のOTC(リアップなんか)を売る気がないところは薬剤師を置かなくなるでしょうけど、薬局に登録販売者なんていませんし使えません。医師の処方を調剤できるのは、基本的には薬剤師だけというのは変わっていないんです。 薬局、病院でいいなら私の大学には新卒の5倍以上の求人が来てましたよ? ついでになりますけど、製薬会社は薬剤師を必要としてません。薬に関わる知識(合成とか分析とかゲノムとか…)の知識を持ってれば学部なんて関係ないんです。研究職では全体の半数が薬学系、残りの半分が理工、化学、獣医なんかで構成されてます。MRに至っては文系の人でもなれますしね(笑) ってことで、薬剤師の需要自体は今のところ変わってませんよ。 私を含めて免許持ってても使おうとしない人も大勢いますし。そこら辺は歯科医師と大きく異なるところですね。 補足への回答 大雑把に言って、医療用の医薬品を調剤できるのは薬剤師のみ(医師、獣医師の例外を除いて)、OTCの販売は薬剤師、登録販売者(1類を除く)って感じですかね。 あと、公務員試験見てもらうと分かりますが、薬剤師の枠が都道府県によってあると思います。 公立の病院、保健所、公衆衛生の業務を行うのがこの職種になりますね。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

登録販売者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる