教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

食品衛生管理者の資格をもっているのですが、現職では活かすことはできません。現職に就きながらこの資格を他で活かすことは可能…

食品衛生管理者の資格をもっているのですが、現職では活かすことはできません。現職に就きながらこの資格を他で活かすことは可能でしょうか? 回答よろしくお願いします。

補足

食品衛生監視員の資格も持っているのでそちらについても併せて回答いただけたら幸いです。よろしくお願いします。

5,592閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    質問者さまの現在の職業が分からないと何とも言えませんが 知っている範囲でお答えします。 「食品衛生管理者」は食品関係の業種でも 衛生上の考慮が必要な業種に義務付けられています。 例えば、製造業では、乳製品、食肉製品、マーガリン、ショートニング、 食用油脂(脱色か脱臭過程のあるもの)、添加物などですが こういった業種以外なら、そもそも食品衛生管理者が不要なので 生かしようがありません。 今のお仕事がこういった業種以外なら、 資格を生かすには転職するしかないでしょう。 なお、いわゆる「名義貸し」はできません。 食品衛生管理者の設置を保健所に届け出るには その管理者と会社の雇用関係を証明する書類、 管理者の履歴書などまで添付するからです。 製造業でも、そうざい、豆腐、菓子などなら 義務付けられているのは「食品衛生責任者」であり 当然、それよりも上の資格である「食品衛生管理者」の 質問者さまは、「責任者」になれます。 普通の飲食店にお勤めでも同じことです。 しかし「食品衛生管理者」の資格をお持ちなら、 ちょっと物足りないかも知れません。 「食品衛生責任者」の資格は6時間の座学講習で誰でも取れますから。 また「食品衛生監視員」になるには、 まずは国か、保健所を持つ自治体の公務員試験に合格しなければなりません。 都道府県ならすべて該当すると思いますが 市町村では保健所が無いところもありますので、 受験しようと思われる自治体のHPを調べてみてください。 政令指定都市、中核市などには大抵あります。 町村は都道府県の保健所の管轄内であることが多いです。 まずは来年の公務員試験に向けて勉強でしょう。 その他、食品衛生監視員は技術職であり、中途募集がたまにあります。 周辺自治体の職員募集ページをまめにチェックしておかれることです。 特に質問者さまの資格が「獣医師または獣医学を修めた者」なら合格の可能性が高いです。 食品衛生監視員の中でも、食肉食鳥は獣医しかできませんので、 どこの自治体も、できれば食品衛生監視員には獣医師がほしいのです。 獣医師なら、と畜場を持つ自治体が特に狙い目でしょう。

  • 私は食品衛生管理者としての資格を仕事で使っていますが、ハムソー関連の会社や乳業系の会社等 極めて限られた範囲でしか生かせません。 因みに給料には繁栄されてません(笑)

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

衛生管理者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

食品(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#食品を扱う」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる