教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

日本語学校での事務職員に関して

日本語学校での事務職員に関して日本語学校の事務職員に興味があるのですが、一般企業と違い会社説明会などの業界人と接触できる機会がなかなかありません。 日本語教育ビジネスの事務職員としてキャリアアップが見込めるの等、色々業界の事情を知りたいです。 近所に日本語学校があるのですが、思い切って訪問してみれば何か情報が得られるものなのでしょうか?

続きを読む

18,578閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    日本語学校の事務職員です。 日本語学校で事務になるには、まず英語か韓国語、または中国語など、第一に言語力が必要とされます。それらの言語ができるからといって、優遇されるという訳ではありません。その学校が主にどの国の学生を募集しているか、またはこれからどの国に注目しているかを見極めなくてはなりません。最近は韓国が経済的に最悪な状態のため、韓国メインだった学校が中国に進出しています。そのため、質問者様が中国語を話せて、さらにこれから中国に進出しようとしている学校を探せば結構優遇されるかと思います。学校によって違いますが、意外と英語の需要はなく、採用されたとしても、たくさん活かせるかは疑問です。それは欧米の人達は日本語学校にたくさんは来ないし、学校でも営業をあまりしないからです。逆に、中国語の場合は台湾、中国、マレーシア、香港、中華系欧米人など、日本に来ようとする国の人がたくさんいます。 事務で何をキャリアアップとして得られるかは、はっきり言って分かりません。日本語学校の事務の仕事は、大きく分ければ、海外営業と学生管理です。海外営業とは言っても、一般企業の営業と少し違い、いくら利益を上げたかより、何人集めたか、になりますので、一般企業に転職する時は難しいと言われたことがあります。ただ、学生管理に関しては、資格とかは取れませんが、教育機関での経歴という点で、大学や専門学校に転職する際、有利になります。ただ、学生が不法滞在や犯罪などを起こした場合、学校責任が問われ、場合によっては潰れることもあるし、学生の不満など相談も受けたり、事件事故があった場合には時として夜中でも旅行中でも行かなくてはならないこともあり、とても大変です。 その反面、日本語教育関係は元々給料が安いことで有名なので、大きい所か生活に余裕がない限り難しいです。 詳しい話を聞くために、直接訪問もいいでしょうが、その学校は職員募集しているのでしょうか?もし募集していないのなら、現場の職員として、あまり来てほしくありません。職員募集中なら別ですが、多くの学校が少人数で多くの仕事をこなしてるので、ゆっくりと説明するだけの余裕はありません(それは他の企業でも同じかもしれませんね)。特に各学期の学生申請時期(3月、5月、9月、11月くらい)や入学時期(1、4、7、10月)なら徹夜で働いている学校もあるので絶対やめてほしいですね。その点、知恵袋は本当にいいですね(笑) 最後に、日本語学校の職員は人間を扱う仕事であり、本当に責任感が必要な割に給料が安いですが、やると本当にやり甲斐を感じる仕事です。これらのことを踏まえ、下記の方が載せたホームページから応募してみてはいかがでしょうか。

    3人が参考になると回答しました

  • 経理ができるとか、英語や韓国語、中国語ができるとかがあれば 日本語学校での事務職員として勤める可能性があると思います。 http://nihongo-online.jp/net/?page_id=48 これは日本語教師の求人サイトですが、 事務職員の募集が出ていることもあります。 事務職員としてのキャリアアップは聞いたことがありませんが、 そのようなことを望むのなら、事務職員が何人もいるような 大手の日本語学校に就職したほうがいいと思います。 ヒラの事務職員からチーフにはなれるかもしれません。 学生数が100~200人の学校では 事務職員が1~3人で格付けナシということがほとんどです。

    続きを読む
  • アポ取って訪問すべきでしょう。仕事は来るのを待っていてはだめです。日本語学校を片っ端から訪問してみてはどうですか。 学校によっては縁故採用とか、特定の会社からのみ採用している場合があります。特定の会社がどこなのか調べてみるのも一つの方法です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

日本語学校(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる