教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

最終学歴が中卒の23歳ですが、 将来、市役所員か警察官か会計事務所で努める事はできますか?手遅れですか? もし…

最終学歴が中卒の23歳ですが、 将来、市役所員か警察官か会計事務所で努める事はできますか?手遅れですか? もし間に合うとしたら一番の近道はどれですか? ①高認取得→通信制大学 ②通信制高校卒業(同時に簿記等を取得)→会計事務所に就職 ③通信制高校卒業→2種公務員試験合格→市役所等に就職 今勉強中で、知識不足の為、言いたいことが伝わりづらいかと思いますが、アドバイス頂けたらと思います。 因みに妻子持ちの為、日中は仕事をしなくてはいけません。 大学も高校も通信か定時制しか行けません。 時間と金銭面に不利がありますが、勉強する気はあります。

続きを読む

11,818閲覧

ID非表示さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    (その1)公務員に限定すると、 もっとも近いのは、公用車の運転手や営造物を管理する職員かもしれません。 (恐らく)気になっている筆記試験は、クレペリン試験(1桁の足し算)、性格検査などで、行政職のような難しい試験はありません。大型の免許などの資格は必要。 公務員にはいろいろな入り口がありますからね。 (その2)さらに、警察官などに限定すると、 次に近いのは、自衛官、警察官、刑務官(?定かでない)、消防かもしれません。 とはいえ、筆記試験は結構難しいので(自衛官も)、勉強は必要です。 急ぐのであれば、恐らく、仕事を辞めて、なりふり構わずに努力することが必要かと思います。 これでは、経済的にもリスクが高すぎるようです。 消防は、特に、募集人数は大変少ないです。 原則でいえば、公務員採用試験は学歴の低い(ごめんなさい。ほかに表現が見つからず)ひとはどの試験も受検できます(有利)。逆に、大卒は高卒程度の試験は受検できません。ですが、実情は、高卒程度とあれば、やはり高卒のひとが合格しています。 (その3)すべてを手に入れられるか? 高認取得を覚悟して、簿記に興味があり、さらに公務員とおいうすべての条件を満たすのは公務員のうち税務ですが、年齢制限に引っかかりますし、すべてを手に入れるのは難しいようです。 現実、高認取得→警察官が時間的にも余裕があり(今のままの受験資格が変らなければ、あと6年)、毎年、チャンスもあるのでお勧めできると思います。 警察官の募集の人数が急激に減ることもないしょう。 (以上、多少、質問されている内容を広げてしまいました。決断され、縁があれば、参考書・問題集の類はお応えできます。営利目的はないです)

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 市役所の場合は採用数が少ないので、かなり狭き門になると思います。会計事務所で働くほどの簿記や会計の知識を身に付けるのもかなり厳しいと思います。厳しいことを言いますが、年齢と学歴から見ると今の仕事を続けた方が良いと思います。

  • 子どもが中卒にならないように稼いであげて下さい。中卒で公務員になれるなら、みんななってますよ。金銭面が心配なら、早く諦めて、一流企業の事務にでもなるほうが、家族のためになると思います。事務の仕事がしたいのであれば、公務員にこだわらなくてもいいのでは?と思います。知恵袋の住人はみんな、優しいから、今からでも間にあうって言いますが、勉強しても、必ず受かるわけではないので、なれなかったことも想定して、就職を頑張って下さい。 体力勝負の今の仕事がきついし、収入が少ないから、公務員になりたいのですよね?だとしたら、受かることは無いと思います。公務員は、社会全体の利益を考えて働く仕事です。住民や社会のためにやりたいことがあるからなるのです。しかし、あなたはなれれば何でもいいって言う。国家公務員なら国の幸せを考えて働き、地方公務員(あなたがなりたいと書いた警察官など)は、地域の幸せを考えて働く仕事です。人のために何かしたいという考えが無いのであれば、はっきり言って受からないと思います!公務員を少しばかにしては、いませんか?誰にでも出来ると思っていませんか?

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 現実的なら、警察官がいけそうかと。 年齢はほとんどの自治体で29歳まで受験可能です。 しかも警察官は採用数が多いんですよ!! ただし、高卒の認定が必ず必要です。 手っ取り早いのは高認。 おすすめは定時制。 大学に進学したら年齢が間に合わないかも!! あとは自衛官をおすすめします。 福利厚生もしっかりしています。 市役所は高卒なら20歳くらいまでなんですよ… 競争率は高めです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる