教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

警視庁の事務について 将来、警視庁での事務仕事をやりたいと思っているのですが 警視庁での事務仕事は、国家…

警視庁の事務について 将来、警視庁での事務仕事をやりたいと思っているのですが 警視庁での事務仕事は、国家Ⅲ種になるのでしょうか??? 分類がよく分かわからなかったので質問させて頂きました。 回答をお願いします。

補足

地方公務員になるのですね! 地方公務員の、中級レベルということになりますでしょうか????

続きを読む

11,838閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    警視庁の事務でしたら、地方公務員です。 警視庁の採用のページに「警察事務」というのがあると思いますので、そこを参考にしてください。 ただ、試験のレベルは教養のみの警察官レベルではなく、専門のある地上国2レベルですのでなかなか難しいです。 ≪補足≫ 私は受けてないのでわかりませんが、試験科目を見る限りは東京都IBの試験と全く同じようです。 東京都IBの試験というのは、教養試験+専門科目の記述式の問題3本+論文です。 東京都IBと全く同じだとしたら、正直ものすごく厳しいです。 今年の東京都IBの専門科目の問題を例に挙げてみます。 「憲法」 違憲審査制の意義を述べ、違憲判断の方法について説明せよ。 「経済学」 外部不経済について、市場メカニズムでは効率的な資源配分が達成できないことを図を用いて説明し、ピグー税及びコースの定理についても述べよ。 「政治学」 投票行動に関するコロンビア学派の研究とミシガン学派の研究とについてそれぞれ説明せよ。 このような問題が10科目から出題され、それぞれ600文字程度で論述しなくてはいけません。 もちろん問題が多少軟化されてることも考えられますが、基本的なシステムとしては同じだろうと考えられます。 ですので、普通の公務員試験よりも深く正確な知識が必要とされます。 正直、難易度としては警視庁警察官とは雲泥の差だと思われます。 難易度としては、一般的な都道府県庁や市町村と大差ないかもしれません。 確実に受かるためには半年はきちっと勉強しないと厳しいと思われます。

  • 補足 初級でも中級でもできます。 上級はやらなくてもいいが上級やればどの試験にも対応できます たしか去年は20人だっけな。 作文は志望動機かな

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警視庁(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる