教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

中国語の勉強方法について、地元の日中友好協会の漢語講座で学習したおかげで准4級は2回目.4級は1年かかりましたが合格しま…

中国語の勉強方法について、地元の日中友好協会の漢語講座で学習したおかげで准4級は2回目.4級は1年かかりましたが合格しました。でも仕事で半年間長期出張で勉強を中断したら学習意欲が半減、又通いたいと思ったがまだそのままです。3級を受験したとき不合格の通知に合格点数と私の点数、合わせて基礎からやり直さなければ・・と寸評と簡単なアドバイスを記入してましたがハードルが高く挑戦する気分になりません。、この際心機一転、大学の社会講座に通おうかとも考えています。TVの中国語講座を録画してますが逆に全然読み返しないです。意欲なく困った困った。大学の単位取得などは除外して、学習意欲向上の工夫などやっている一般の方の永続するための工夫などお知恵拝借ください。やがて1年になりますが3級受験時のデータは次のとおりです。リスニング基準点65点=私45点/筆記基準点60点=私38点/・・給我提意見!(簡体字との混合入力できる?)よろしく。 謝!謝! 再見!

続きを読む

487閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    はじめまして。学習意欲を常に高い所に持っていくのは大変ですよね。 TVの中国語講座は、私も長続きしませんでした(^^ゞ 私が3級合格のためにやっていたのは、中国語ジャーナルなど、CDつきの中国語学習雑誌です。 ニュースなど、時事ネタもありますし、文法なども分かりやすく解説しています。 できるだけ、好きなジャンルを中心にしていくといいような気がします。 音楽がお好きならば音楽で。 映画がお好きなら、中国映画で…など。 あと、時々英語の教材でもありますが、1日一言日記をつけてみるとか。 慣れてきたら、徐々に文章を長くしたりします。 多多聴、多多看、多多写♪ 頑張ってください!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

中国語(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#出張が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる