教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私がパート勤務で1ヶ月勤めた職場での人間関係についてです。 職場は私以外60歳前の人ばかりで厳しい人が多いです。 もう…

私がパート勤務で1ヶ月勤めた職場での人間関係についてです。 職場は私以外60歳前の人ばかりで厳しい人が多いです。 もう何を教えるのも頭ごなしで、言葉使いもキツいです。 過去に入社した人は耐えきれなくて辞める人が後を断たず、欠勤者が出た時に他から来てくれる応援者もみんな来たがりません(上司談) 私もボロクソに言われ、目の前で悪口を言われ、もう自分で自分が大っ嫌いになり上司にも相談して退職をお願いした所、止められました。 問題になっている人達はこの職場には向いてないので、3人中1人は依願退職、1人は他社へ配置変換、1人は社内での移動を命じられました。でもその中の1人が私に逆恨みをして嫌がらせや、悪口を言ってきます。私を辞めさせるように仕向けてくるんです。 もう二週間以上続いていていい加減キレそうです。パートリーダーさんは堪えて乗り越えるようにと言われましたが、私にも僅かですがプライドがあります。家庭を持つ主婦失格だとか、親に何も教えられてないだの仕事と関係ない事まで言われ、体調を崩しました。それでも私に非があるのでしょうか?話し合った方がいいでしょうか

補足

皆さんご回答ありがとうございました。 たくさんの方に助言頂き本当に感謝しています。 心励まされるたくさんの回答に私にはBAを決めかねます。失礼ながら投票にさせて下さい。 ありがとうございました。

続きを読む

343閲覧

ID非表示さん

回答(9件)

  • ベストアンサー

    相手にしない事ですよ。 それは我慢すると言う事でなくて。。 今貴女がいちいち相手の言葉に気持ちが反応してるから、腹がたつんですよ。 それは、つまり、逆に言うと、アホに誉められてその気になって喜ぶのと同じ事なんですよ(笑) アホに誉められても嬉しくないでしょ?? あ、あぁ、ありがとね(^_^;)って苦笑いでしょ? 相手の言葉に心が反応してないから。 アホって解ってるからね。 今回の件も同じ。 アホに言われてムカつくのは、負けですよ。

  • 年齢も自分より若く、幸せな家庭を持っている質問者様が羨ましくて堪らないのではないでしょうか? 相手は60前の年配女性です。 嫌がらせをしている女性はひょっとして家庭運にも恵まれず、仕事の方も後から入って来た質問者様にも抜かれ、今までここで頑張って来た私の存在価値って何?って自分の能力が足りないのに、悪いのは質問者様が入社して来たのが原因だと逆恨みしているとも取れます。 私も以前、ある事無い事誹謗中傷され、原因を確かめてみると60前女性の嫉妬でした。 「若い人にこれ以上入って来られたらうちら(60歳前)の仕事は取られるばっかりやわ」と愚痴を言ってたらしいです。 結局私はもっと条件のいい職場に転職しましたが、もし質問者様が今の職場で続けていこうと考えてらっしゃるなら誰よりも仕事が出来るその職場でなくてはならない人になり、周囲にもあの人は出来る人だと認められる事です。 そうなれば相手も何も言えなくなるはずです。

    続きを読む
  • 質問者様に非はないですよ。私も以前勤めていた会社にもそういう方、沢山見えましたよ。おじさんは、おだてたら手のひらでころがせれましたが、おばさんは難しいです(笑)でもそういう悪態をつく人って実際自分が幸せじゃないからそういう事をするんだと思います。過去の人達もモメにモメて話し合いとかになったらしいですけど、改善などされませんでしたよ(笑)私はそういう方達とは話し合いとか無駄な労力は使いません。私も味方や、仲間が居る時は「情けないね~」とか共感や愚痴がこぼせて我慢や受け流しができたのですが、新しい職場に入って仲間も共感できる同僚達が居ない職場でそういう状況でしたら、いくら止められても辞めますね。それ以上に何かその会社に入ってメリットがあるなら別ですが・・だって家庭にそういう下らない人の疲れを持って帰りたくありませんし、家事もはかどらないし・・もっと良いところあるハズ♪って割り切ります。頑張れない組で結構!辞めた時は私も結構落ち込むんですけどね。(根性ないなぁ・・など。)頑張れる人は頑張れば良い。自信を無くす事はありませんよ。何処の職場でも納得できない事はあります。でも自分の中で我慢できる所と我慢できない所の゛ものさし゛ってあると思います。心と体を壊したら元も子もないと私は思います。実際職場って入ってみないと解らないからツライですよね~。熱くなりました(;´▽`A``長々とすみませんでした(^▽^)

    続きを読む
  • 私の人生経験から言うと、そういう人を相手に正論をぶつけてもラチがあきません。ああ言えばこう言う、こう言えばああ言うタイプなので、一番良いのは鼻で笑って受け流すことです。 「あんたはほんとに頭が悪いね!」等と言われたら『ええ、そうなんですよ、オホホ』(笑) 「この役立たず!」とか「主婦失格だ」とかワケわからないこと言われても『ええ、ほんとに。でも自分なりに頑張りますね』(笑)とニッコリ。何を言っても反論せずに笑っていると、次第に相手は文句の言い甲斐がなくなってくるし、周りの目には笑って受け流すあなたが「一枚上だ」と映ります。もはや単なるイジメか嫌がらせですから、『私はそんなことで怯んだりしませんわ。嫌がらせが生き甲斐のあなたとは違うんですの』という態度を上品かつ毅然と取れば、あなたの勝ちです(笑) 私も最初は泣いたりキレたりしていました。でも旦那に「馬鹿相手にケンカする必要ないよ。何言われても笑顔で敬語で『あらまぁ、オホホ』と受け流してごらん。相手が滑稽になるから(笑)」と言われ、頑張って実践していたら、次第に相手の立場が悪くなってきてザマ~ミロでした(笑) キレそうになった時は反対に『私は毎日とっても幸せですが、私に文句や愚痴を言わなくてはいけない○○さんの人生は本当につまりませんよね…私が不甲斐ないばかりに嫌な思いをさせて申し訳ありません』と頭を下げながらさりげなく厭味を言ってやりました。結局、私の味方が増え、相手が辞めていきました。頭から噛み付いてギャフンといわせて自分の株を下げるより、気品よく受け流し相手の株だけ下げる!(笑) もし、あなたの味方が1人でもいるのなら試してみてください。周り全てが敵の場合は、そんな職場、辞めたモン勝ちだと思います。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる