教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

カフェの経営について。

カフェの経営について。将来、カフェを開きたいと思っている高一女子ですが、カフェの経営って、苦しいんですか? 親は、飲食店は大変だよと言っているのですが・・・ 正直よく分からないので、そこの所を教えて下さい。 あと、休暇とかは取れるのですか?? 初めは、どうすればいいのですか?大学では経営学とかを学べばいいのですか? カフェを開店するにはお金が必要だから、最初は他の仕事でお金を稼ぐんですか? 他のお店でアルバイトしながらカフェの事について学べば一石二鳥ですかね??? 質問攻めですみません・・・泣 漠然と、何も分からないので、ご説明をよろしくお願いします(・ω・)

続きを読む

1,465閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    カフェを35歳で開業した女性です。今のうちからカフェでバイトして大変さを実感して下さい。家賃、公共料金、税金、人件費は売上に関わらず毎月支出され自分の生活費も稼ぐのですよ。ボーナスもないし有休休暇も自分には無いのです!軌道に乗ってから定休日とれます。資金は最低300万円は必要です。経営学を学ぶ事より人間性を豊富にし広い客層と付き合える能力を培って下さい。理想は自宅で開業ですよ。家賃がかかりませんから。

  • いろいろ調べてみてはどうですか? 同じ夢を持つ18ですが、カフェならカフェコースがある専門学校等もありますし、アカデミー喫茶経営学校という場所もあります。 経営は最初はほぼ赤字続きになるかもしれませんし、上手くやりくり出来なければそのまま廃業になる可能性だって十分あります。 私は珈琲について学びたいので今、アルバイト募集を探し受けているところですが…。 カフェ開業資金は1000万ぐらい要ると考えてます。 初月が赤字になるとさっそく経営難になるので、それを防ぐためにも…。 私が勤めた個人経営のレストランでは休暇を取られてましたが、バイトも入れなくなるし、収入も減るし、休暇を取って良いことはないと思いますが、定休日はありました。 回答になってなかったらすみません。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

カフェ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる