教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

航空無線通信士の資格があります。そしてこれから職業訓練指導員の資格を取得しようと考えています。しかし地元の県では48時間…

航空無線通信士の資格があります。そしてこれから職業訓練指導員の資格を取得しようと考えています。しかし地元の県では48時間講習のみが行われています。日本のどこの都道府県でも結構ですので、職業訓練指導員の資格取得のための試験を実施されているところを教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いします。

458閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    職業訓練指導員は様々な職種があります。漠然の質問なので、下記のホームページを参考に。 http://www.hataraku.metro.tokyo.jp/school/shidouinmenkyo/index.html 通信科:航空無線通信士の資格で、職業訓練指導員の受験資格はあります。

    1人が参考になると回答しました

  • 航空無線通信士資格を根拠として受験となると、電気通信科ですね。私も取りました。 質問者さんの県では講習のみ開催との事ですが、学科試験も割と多くの県で年一回 のペースで行われているはずです。ただしそのほとんどは学科の「指導方法」のみ 実施で、需要の多い免種だけ実技や学科全科目の試験を行っているようです。 電気通信科は今では需要の多い科ではなくなってしまい、近年のうちで全科目の 試験を実施したという話は耳にしません。ですので実質は「指導方法」のみの受験で 取得できる「第1級総合無線通信士」の資格を持っている人だけ取得のチャンスが あると考えて良いと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

職業訓練指導員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

航空(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる