教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

推薦や通信の学生は就活に不利ですか? 例えば、同じ慶応大学でも、一般入試と推薦、通信の就職有利度を比べると、どうな…

推薦や通信の学生は就活に不利ですか? 例えば、同じ慶応大学でも、一般入試と推薦、通信の就職有利度を比べると、どうなるのでしょうか? 一般入試>推薦>通信 でしょうか?通信制大学(どこかは決めてません)に進学する予定なので、不安です。

続きを読む

261閲覧

2人がこの質問に共感しました

1251432704さん

回答(11件)

  • 推薦は一般入試と変わりません。 成績証明書を就職先に提出しますがそれがすべてです。 推薦入学でも頑張っていい成績を取れば就活で評価してもらえます。 でも通信は別物だと考えたほうがいいでしょうね。 30年くらい前までは、通信課程卒でも大卒新入社員として就職する人もいましたが、就活が現在の形になってからは、通信課程は普通の学生のように就活はできません。 普通の大学生は在学中に就活しますが、通信課程はギリギリまで卒業が確定しないので在学中に就活するのは難しいです。 在学中に就活しても企業側に相手にしてもらえません。 とはいえ、通信課程でも卒業すれば大卒ですから、卒業してからネットやハロワで大卒募集の就職先に応募できます。 高卒で普通に就職して働きながら通信制大学で勉強するというのはダメでしょうか。 通信課程とは本来そういうところです。

    続きを読む

    ミシシッピアカミミガメさん

  • 企業人事として、うちでは一般入試と推薦、内部進学の差は観ません。 でも、通信は例え慶應でも遠慮します。通信で学びつつこんなことを成し遂げたとか話せるものがあれば別ですが。

    1151752251さん

  • 通学課程の大学と大学院を修了し、暇つぶしに難関と言われてる通信制大学を二つ卒業しました。現在は3校目の通信制大学に在籍中です。 結論をいうと、 一般入試=推薦>通信 になります。 通信制大学は生涯学習なので、50代60代の高齢者でも学んで卒業できるようにデザインされています。そのため、通学課程の一部の科目を履修できるだけで、 講義のデザイン、学び方、カリキュラムなど、通学課程と通信制では全く異なります。 さらに早慶含め、どの通信制大学を卒業しても通信制大学という括りで評価されます。偏差値のない通信制大学は、大学名が武器になりません。 また、就職に関しても、通信制大学の場合の就活は、大学内にあるキャリアセンターを使わずに主にハローワークを使います。なぜなら、大学にあるキャリアセンターにくる求人は通学課程を想定して企業は求人を出しているため、ミスマッチの可能性が極めて高いからです。

    続きを読む

    いちさん

  • 有名私立通学制→通信制ですが、かなり不利に働きます。コミュニケーション能力や学生生活をアピールすることが難しいためです。また、企業には通信制を偏見の目でみている所もかなりあります。どうしても通信制なら、留学や専門学校へ同時に通うなどして、何かしらのガクチカを作らないと、おそらくESが通らないとは思います

    なるほど:1

    ********さん

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる