教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

サウンド関係のお仕事についている人に質問です。 私はサウンドクリエイター(ゲームbgm)を目指しています。

サウンド関係のお仕事についている人に質問です。 私はサウンドクリエイター(ゲームbgm)を目指しています。今は四年制の専門学校に通っていて(ゲームのプログラミング、音楽専攻は無い)来年ぐらいから就活が始まるのですが、持っていて好印象も持たれる資格などはありますか? また、そろそろポートフォリオを作ろうと思っていて、今までの自信作などをいれていこうと思っているのですが、希望する会社の代表的なゲームの雰囲気に寄せる事などはしない方がいいですか?もちろんそこに内定を頂いたとしてもそのゲームに関われるかどうか分からないことは分かっているのですが、自分の希望する会社が代表的なゲームもそれ以外も似た感じの雰囲気のbgmなどが多くそれに合わせた方がいいのかなと迷っています。私自身その会社のbgmが大好きです。

続きを読む

52閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    大学、専門でゲームプログラミング講師経験者です。 現状の求人状況を確認しましたか? もし、現状で求人状況を確認していない場合、大至急確認してください。 サウンドクリエイターは、ゲーム開発職の中でも、超難関職種です。 通常、大企業でも数年に一度求人があれば良いと考えて下さい。私自身も、一度だけしか見たことがありません。 なぜなら、大企業以外はほぼ外注で処理されるからです。 そのため、求人を探す先はゲーム会社ではなく、サウンド作成企業になります。その場合、デモテープを作成して、多数のイメージで片寄らず作品を作成して、持ち込みを根気よく繰り返すしかありません。10社20社程度落とされても、数こなすしかないと思います。 がんばって下さい。 https://xn--pckua2a7gp15o89zb.com/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0-%E3%82%B5%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%AE%E4%BB%95%E4%BA%8B?cid=listing_g_p-max&gad_source=1&gclid=CjwKCAiArva5BhBiEiwA-oTnXdy8cqOKQYjRN8pYfxkfdq8xO2Wf365gJ1JDLFUICrJBT1JkpZS49xoCIJsQAvD_BwE

  • 質問を呼んだ限りでは、ゲーム業界で就職するための方法を知らないのかな?と思いました。専門学校ではそういうことを多分教えてもらってないと思うので、自分で各社の採用情報を最低50社は見た方がいいと思いますよ。 > サウンドクリエイター(ゲームbgm)を目指しています。 > 自分の希望する会社が代表的なゲームもそれ以外も似た感じの雰囲気のbgmなどが多くそれに合わせた方がいいのかな この辺に最も違和感があります。職種をサウンドクリエイターで応募するならそんなこと意味がないし、プランナー/プログラマーで応募するならなおさら関係ありません。 ちなみにサウンドクリエイターという職種は、ゲーム開発の職種で最も高倍率で、なるのが難しいです。そもそも募集もしていない会社も多いです。だから冒頭に「各社の採用情報を最低50社は見た方がいい」と述べました。 参考 https://www.youtube.com/watch?v=BNL8On2n2Z8&t=579s > 来年ぐらいから就活が始まるのですが 私の感覚では、ゲーム開発分野で新卒の就職活動は卒業の2年以上前から始まります。1年半前からポツポツ内定(内々定)が出始めて、優秀な学生は卒業の1年以上前に早期採用で内々定をもらってます。あとは一般枠を取り合うことになりますが、ここはなかなか受からず、卒業ギリギリになってやっと決まるなどもあります。しかし、卒業までゲーム会社に一社も受からないのが9割以上です。業界規模は小さいのにあまりにも志望者が多すぎて、競争がとんでもなく激化しているからです。 参考 https://www.youtube.com/watch?v=BNL8On2n2Z8&t=83s https://note.com/piroshi3/n/n8f5826c329fb https://www.youtube.com/watch?v=ZyWwqoZzzxk https://note.com/piroshi3/n/na6b130af4664 > 好印象も持たれる資格などはありますか? ありません。 > 希望する会社の代表的なゲームの雰囲気に寄せる事などはしない方がいいですか? 関係ありません。 どういう就職活動をすればいいかについては、あなたは専門学校に行っているのだから、ゲーム会社の人とそれなりに接点があるでしょう?そういう人に聞くのが正解です。そして、いろんな人に聞くと、どういう作品を作ればいいかはそれぞれの人で微妙に違うことを言われるはずです。その中からいろいろな会社に通用する考え方を自分で抽出しなければなりません。 ゲーム業界で入りたい会社があってそこに入れる人なんてのは、インターンシップなりなんなりの方法で既にその会社の人と接点を持ち、アドバイスをもらいながら勉強したり、ポートフォリオを作ったりしていたりするものです。知恵袋で質問している時点でかなり出遅れていると言ってよいでしょう。 何より、専門学校に行っているのにも関わらず現実で質問する相手がおらず、ネットで、しかも X とかならともかく知恵袋で聞いてしまうというのがかなり問題だと思います。

    続きを読む

    ありがとう:1

  • ・サウンドクリエイター(ゲームBGM)を目指す上で、音楽理論や作曲、DTM(デスクトップミュージック)などの知識や技術があると有利です。関連する資格を持っていれば、それらの知識や技術を一定レベル身につけていることを示せます。 ・代表的な資格としては、DTM&VGM クリエイター検定、ゲームミュージックコンポーザー検定、作曲家技能検定などがあります。これらの資格を持っていれば、面接時に自身の実力をアピールできます。 ・ポートフォリオについては、自分の個性や創造性を最大限に発揮した作品を入れることが大切です。希望する会社の雰囲気に合わせすぎると、かえって独自性が失われる恐れがあります。 ・ただし、応募先の会社が求めているジャンルやスタイルを理解した上で、自分の作風を少し寄せるのは有効な戦略かもしれません。完全に真似るのではなく、自分らしさを忘れずに、会社の求める方向性を意識するのがよいでしょう。 ・最終的には、自分の個性と創造性を最大限に発揮しつつ、応募先の会社が求める方向性も意識したポートフォリオを作成することが重要です。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む
  • サウンドクリエイターを目指す際、資格は必須ではありませんが、音楽理論やDAWのスキルを証明する資格があると好印象です。ポートフォリオは、希望する会社のゲームの雰囲気に寄せつつも、自分の独自性を示すことが重要です。作品のクオリティが最も重視されるため、実力を示す作品作りに注力してください。また、業界のトレンドを理解し、幅広いジャンルの音楽制作に対応できるスキルを磨くことも大切です。 参考にした回答 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10274225550 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14146661534 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

サウンドクリエイター(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

プログラミング(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる