教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事が出来てもどんなに頑張っても女性は、正社員になれない会社にいます。 例え社員の3倍働いていたとしても。

仕事が出来てもどんなに頑張っても女性は、正社員になれない会社にいます。 例え社員の3倍働いていたとしても。 また、女性の扱いがとても軽く、男性の正社員に対しては凄く気を使わなければいけません。実際に入って、現状を目の当たりにしてびっくりしました。 なので長いパートさんほど足を引っ張るし人間関係も最悪で入院する人はいるし、職場の雰囲気がかなりピリピリしています。 このような男尊女卑が未だに残っているような会社は他にもありますか? 普通の事なのでしょうか? 「道具のクセに」とか言われます。 使い捨て感覚だからでしょうか…? 凄く人として扱われていない感じがして悲しくなります

続きを読む

529閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    >仕事が出来てもどんなに頑張っても女性は、正社員になれない会社にいます。 >例え社員の3倍働いていたとしても。 これは貴女の会社だけの問題ではありません。 そもそも、この日本で努力したお陰で正社員になれたという人がいかほどいますか? 大手企業の社員さんの半数以上は、“好景気の年に大量採用された新卒”です。 好景気の年は、大手企業は数千人単位で新卒を募集する為、その年に新卒だった人たちは簡単に大手の正社員になれてしまいます。 超好景気の2008年度は高卒の就職率が過去最高の94.7%に達し、“高卒が大手企業に大量採用される”現象がおきました。 それ以上に好景気だったバブル期に入社した人に至っては、採用試験すら受けていません。 努力せずとも、大手の正社員になっている人たちが大勢いるんです。 逆に、努力して正社員になろうと思っても、中途採用で優先されるのは努力ではなく“職務経験”です。 (25歳以上はキャリア採用が主流です) 日本には、“職務経歴書”という独特の履歴書が存在します。 求人側は、求職者に職務経歴書を提出させる事によって、過去の転職回数や職歴や無職の期間を調査します。そして、転職回数の多い人や無職の期間が長い人は、マイナス評価します。 しかも、なぜか日本では、パートなどの非正規は、どんな仕事内容であろうと“職歴”にはなりません。職務経歴書の上では“無職の期間”扱いになってしまいます。 パートしか経験の無い方は、まともな職務経歴書を用意できない為、中途採用を受けても書類選考の段階で落とされてしまいます。努力して成果を見せる前に、不採用になってしまうんです。 これが日本社会の現実です。 長い不況の間、不安定な正規職を転々としてきた人や非正規で食いつないできた人が非常に増えました。 2006~2008年の好景気の年、中途採用の求人が拡大しましたが、そういった人々は求人側の最低条件を満たす事ができず、どこにも採用してもらえませんでした。 求人が沢山あるのに、採用してもらえない求職者が溢れるという、今までに無い異常な現象が起きたんです。 (この問題を解決する為、2007年末に雇用対策法が改正され、「求人で職歴を問うてはならない」という決まりができました。しかし、募集内容から“要職歴”の文字が消えただけで、相変わらず企業は職務経歴書を提出させています) 介護などの人手不足の求人を選んで、正規雇用に有り付いた人たちもいますが、その多くが、年収200万以下の苦しい生活を強いられています。(大抵、「人手不足の求人=低所得」です) 今、多くの人々が努力しても“不安定な非正規”や“低所得の正規”の仕事で生活せざる得ない状況におかれています。 これは、日本社会全体に起きている問題であり、貴女の会社だけの問題ではありません。

  • 普通にありますよ。男女関係なく、派遣やアルバイト、パートで社員の何倍働いても正社員にしない企業なんていくらでもありますよ。企業の目的はそもそもそれですから。安い賃金で何倍も働いてくれる人が欲しいから派遣やパートを雇うわけです。企業側からしたら社員になりたければ転職したら?という考えだと思います。派遣はどれだけさぼり、働こうが所詮は派遣でしかないという厳しい現実があります。

  • 嘆くぐらいであれば転職を考えてはいかがですか。 あなたの人生です。 何か状況を変えたいのであれば、 変わるだけの行動を。

    続きを読む
  • そんなに優秀なら正社員の採用試験受けたらいいでしょう。 それは男女差別とは言いません。 派遣やバイトで簡単に入社して、同じ時間働いたら正社員ですか? 裏口入学と同じです。甘いです

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる