教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

製薬会社の開発職について質問です。

製薬会社の開発職について質問です。私は現在学生で就職のことで悩んでいます。 みなさんの意見をお聞ききしたいのですが… 1.開発はどのような仕事をするのですか。 2.勤務地は東京が多いですか。 3.転勤はありますか。 4.海外に行くことはありますか。 5.国立の医学修士で入れますか。 6.給料はどのくらいですか。 7.MRとどう違うのですが。 8.土日はありますか。 9.今からやっておいたほうが良い事はありますか。 10.就職ではどのような試験ですか。 たくさんあり申し訳ございません。 ご存知の方よろしくお願いします。

続きを読む

2,719閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ①一言で開発と言っても、一義に仕事内容は定義できません。新卒であればまずはモニターだと思いますが、モニターの仕事は簡単に言えば、治験のデータ収集です。その他にも統計解析・DM・ライティングなども開発の仕事でしょう。 ②開発は基本的に本社勤務です。ですから本社が東京ならば東京勤務、本社は大阪なら大阪勤務という場合が多いと思います。 ③基本的に本社勤務なので転勤はあまりないでしょう。 ④あると思いますが、それほど多くないでしょう。 ⑤どこの大学かは知りませんが、入れなくはないでしょう。ただ、製薬の開発・研究職は非常に狭き門です。学歴的には旧帝大の修士レベルは当たり前です。 ⑥会社によって違いますが、福利厚生を含めると総じて他業種よりは高いと言えるでしょう。 ⑦簡単に言えば、開発の仕事は治験をして承認を得ること、MRの仕事は薬を売ることです。 ⑧普通にあります。有給も多い方でしょう。 ⑨製薬業界めざすならもう少し業界の勉強をしましょう。こんな質問をしているようでは問題外です。 ⑩どこの会社もエントリー→webテスト→(筆記テスト)→面接・・・という流れです。ほとんどの人がエントリーとwebテストの段階で「お祈り」をもらうことになります。どの会社がどのwebテストかとかは就職サイトや就活本に載ってます。

  • 臨床開発のモニターをしてます。 ①モニターの仕事という意味では、治験を医療機関に依頼したり、実施中の治験データを集めに医療機関に行ったりします。けど、思った以上に多いのは、法律上定められた手続き等の書類作成ですね。会社によりますが、外勤が週の半分以上はある仕事です。出張先は全国なので移動が辛い人には向かないです。 ②勤務地は本社勤務が多いですが、最近は東京・大阪の両方に拠点を置く企業も増えています。あと、福岡とか札幌とかにある企業もまれにあります。基本は大都市の中心部にオフィスがあります。ほとんどは東京がメインの拠点ですが、目薬で有名な某メーカーは大阪のみに拠点を置く珍しい企業です。 ③転勤はほとんどないと思います。ただ、②で書いたように開発の拠点が色々ある企業では転勤もあり得るようです。 ④最近は海外との共同治験も増えているので機会としては増えています。ただ、下っ端のモニターのうちは行く機会はありません。本人が希望して、英語の実力もあるということであれば、海外支社に短期研修ということもさせてくれます。上司とかは海外の学会や会議に出たりするために出張することも少なくありません。 ⑤医学修士でも入れます。ただし、私の知っている限り、旧帝大の出身者が多いです。 ⑥基本給は製薬会社のMRや研究職と同じです。1年目はちょっと少ないけど(ボーナスの関係上)、2年目以降は年収500万以上でしょう。 ⑦MRは厚労省にすでに承認された医薬品を医療機関に売るために営業活動をします。開発は承認前の化合物(医薬品の種)が本当に人に投与して安全か、病気に対する効果はあるのかを治験によって検討し、厚労省に承認申請する部署です。 ⑧会社によると思います。土日も働きづめの人もいますし、土日は一切仕事をする必要がない会社もあります。わたしは土日に仕事をすることは1年に1回あるかどうかです(学会、研究会など)。休日仕事をしても、代休をちゃんと取ります。 ⑨英語をやってください。GCPなどは会社に入ってからで十分です。最近の新入社員は英語ができて当然と思われているので。だいたいTOEICで700点くらいは必要と思っておいたほうがよいです。 ⑩エントリーシート、筆記試験(SPIとか)、作文、グループディスカッション、面接 SPIとかは足きりなのである程度取れれば問題ないです。 製薬の特徴はエントリーシートを通過した人に対してだけ、説明会の案内をする企業が多いということ。 エントリーシートの段階で半分以上の人が落ちるなんて普通です。 以下、アドバイスですが、製薬の開発職は非常に狭き門になっています。 開発(モニター)の仕事に興味があるのであれば、CROも一緒に調べておいた方が良いと思います。 やることとしてはあまり変わらないので。

    続きを読む
  • あなたの希望が、勤務地が東京で、転勤がなく、ときどき海外出張もあって、土日もばっちり休めて、給料もそこそこもらえる仕事を求めているのはわかった・・・そんなおいしい仕事あるかいな。とりあえず開発職ではありえん。 MRとはどう違うのですか・・・まず、業界研究をしてから質問しましょうね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

MR(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

製薬(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる