教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

1級建築士の試験の学習を始めたばかりのものです。 法規の演習問題で、

1級建築士の試験の学習を始めたばかりのものです。 法規の演習問題で、港湾法第40条第1項及び特定都市河川浸水被害対策法第8条の規定並びにこれらの規定に基づく命令及び条例の規定で、建築物の敷地、構造又は建築設備に係るものは、「建築基準関係規定」に該当する。 という問題に対して、答えは、 例9条三号及び十六号。設問の法令等の規定で、建築物の敷地、構造又は建築設備に係るものは、「建築基準関係規定」に該当する。 と問題集にありました。 疑問に思ったのですが、「例9条三号及び十六号」までは、法令集のインデックスがわかり、建築基準規定が引ければすぐわかるのですが、後半の 設問の法令等の規定で、建築物の敷地、構造又は建築設備に係るものは、「建築基準関係規定」に該当する。 となぜ言い切れるのかが、わかりません。そういうものだ、ひっくるめてOKだ、と割り切っていいものでしょうか?

続きを読む

48閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    建築基準関係規定は法6条に()書きで定義されてて、その辺りの法律の規定に基づく命令及び条例の規定で、建築物の敷地、構造又は建築設備に関するものと決まってるので、そういうもんです。法令集に丸々同じ文が書いてあります。 法規は、施行令だけみて飛ぶとだいたいミスるので、もとの法文は確認した方がいいと思います。この場合だと、「建築基準関係規定」なら法6条から飛ばないと話がおかしくなりますので。令9条を一発で引く方が多分難しいです。 問題だけやると答えがそれしかないと詰むので、テキストとか見た方がいいと思います。

    そうだね:1

  • ☆、質問とする件では、一級建築士の試験でもあり貴方様が迷うのも 問題集の問題の問いにあります。実質の試験では他の港湾法は先ずは でません。二級建築士程度でも建築基準法第1条のその目的の基本を 外れた他の法令の問いもでないはずであり、作成者にも疑問です。 次に、一級建築士の法律の試験は、過去にでた法令の条文を問題集で はなく、建築基準法や施行令を暗記の読み覚え、起算点に注意がです。

    続きを読む

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

建築(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる