解決済み
公認会計士試験の勉強を始めたばかりの者です。まずは計算科目を固めてから理論科目に入ろうと計画しているのですが、財務会計論の計算を全て勉強し終わってから財務会計論の理論に入った方がいいですか?それともどこか理論科目を始める基準とかありますでしょうか。個人の感想で結構ですので教えていただけると嬉しいです。また、企業法や監査論も勉強量も多いと聞きますが勉強開始目安時期も聞きたいです
75閲覧
計算を固めるにしても、一からだと半年以上かかります。また、理論科目も最初は一周するのに半年かかるので、その頃にはせっかく固めた計算も忘れてしまうので、結局同時に進めるしかないです。 ただ、最初は計算がある程度固まってないと理論は何言ってるのか分からないので、とりあえず計算は固まるまでではなく、計算が1周してからでいいと思います。 企業法も監査論も同時進行しないとすぐ忘れるので、満遍なく勉強するしかないです。
資格予備校のカリキュラムに従ったらいいと思いますけどね。
< 質問に関する求人 >
公認会計士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る