解決済み
指導している中途採用新人が未経験者で指導する側も苦悩しています。それを上司に相談すると「お前だって新卒で入社してきた時には未経験者だったろう 皆同じところから始まっているんだから その時に教えてもらえたことを思い出せ」と言われました。 しかし未経験にも度合いがあると思います。 私は大学研究室でこの専門技術の基礎を学んできた 高校で理系を選択した時からこの仕事をすることを目標にしてきた 夏休みのフルタイムバイトも今の仕事に関係する事を選んでやって来た 学閥の大学の先輩に入社前から沢山話を聞いてきた。 それと全くの畑違いの学部学科をでて数年別業界の別職種についていた未経験者を一緒にするのがおかしい。 確かにこの知恵袋で入社前に相談を質問したところ「新卒新人なんて何もできないんだから先輩上司の命令に従ってろ!」とか「大学での勉強なんて社会では何も通用せんぞ生意気な事を言うな!」とか回答されていたので、この上司の考えは一般的なのかもだが。 未経験とひとくくりにしないでほしい。 何かわかり易く区別する用語は無いでしょうか? うちのこの未経験者は経験だけでなく知識もスキル技能もない心構えもない。 基礎知識はあり基礎の技能は持ち心構えも準備もちゃんと出来ていて入社してくる人と同じにしないでほしい。 ※基礎技能とは「製図できる 製図記号が解る 加工方法が解る」「言語系プログラミングのコマンドコードが解る 簡単なプログラムを白紙から一から作ったことがある」などです。この会社特有の技術ノウハウは同業他社で経験を積んだ人でも解らないし出来ないと思うのでこれを未経験とは言わないと思います。
196閲覧
あなたの指導しているその中途採用者は「素人」「ど素人」「とうしろう」「あまちゃん」「怖いもの知らず」「能無し」に当てはまると思います。
なるほど:1
そうだね:1
ありがとう:1
あんまり使わないけど履修者ですね。 未経験者というのは広義で経験がないというだけの意味なので、 例えば、建築科を出たけど、建築の設計の仕事に携わったことない人も未経験者です。 それと、全くのズブの素人で建築のけの字も知らなくても、同じ未経験者になってしまいます。 なので 広義にはどちらも未経験者で、 狭義として区別するなら、 前者は履修者、 後者は素人、畑違い、門外漢 と言いわけられます。 ただ前者はマイナーで伝わりづらいですし、 後者は場合によっては侮蔑的なニュアンスも含んでオフィシャルで使う表現ではないので、 受験資格なんかだと、当然これから受験するので無資格者のことを区分けするのですが、 〇〇課程を履修した者。 △△の経験を何年以上もつ者。 □□の免許を取得した者。 みたいに詳細に文章で区分けしますね。 名詞じゃなくて。 オフィシャルじゃなければ、履修者は雇っても、門外漢は雇わないでください。 ってことで良いと思います。 ただ言葉なので伝わらなければ結局は説明することになりますが。 ちなみに、お前も新人だったんだから〜は、一理あるかもしれませんが、 それよりも時代として、現在は募集かけても人が来なかったり、来ても大企業ですら4日で辞めてしまう様な人も多くて、 退職代行サービスなんてある始末で、多くの場所で人手不足なので、人材のクオリティーに関しては目を瞑らざる負えないという問題の方が大きいと思います。 お前だって新人だった〜よりも、 じゃあ、お前は代わりの人間連れてこれるのか? の方が、ぐうの音も出ない深刻な指摘です。
採用の人事担当者に事情を話して、知識の有無が重要であることを伝える。 大卒、院卒よりも専門を学んだ人が良いなら専門学校卒が使える可能性が高いなど、伝えておくとか。
< 質問に関する求人 >
未経験(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る