教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【急ぎです】未経験職種へ応募する際の職務経歴書

【急ぎです】未経験職種へ応募する際の職務経歴書今年の4月まで個人経営の会社で主に経理事務をしており、早期退職制度へ応募したため、退職しました。 しばらくアルバイトをしていましたが、登録している派遣会社より紹介があり、明日会社説明会と適正試験を受けることになりました。 未経験職種(損保事務)への応募になります。 今まで何社か勤務してきて、ほとんど一般事務と経理事務です。 経歴は・・・ 1社目と2社目 産休代理として契約社員で半年ずつ。 3社目は約4年 家族の介護で上司と意見が合わず、辞めてくれということで退職。 4社目が約3年 早期退職制度に応募したため退職。 履歴書の内容は大丈夫なのですが、職務経歴書がどうもうまくまとまりません。 派遣会社の担当の方が少し相談に乗ってくれたのですが、気になる点として ・履歴書の志望動機と自己PRの内容が少し被っている。 ・自己PRをもっとふくらませて。 ・応募先の担当者から「20代にしては少し転職が多いかな」と言われたので、逆にそれを前向きにアピールできる内容を。 と言われました。 実は今まで職務経歴書というものを書いたことがないのです・・・。 これまで勤めてきた企業でも、面接の際は履歴書だけでOKなところばっかりだったので。 どなたかアドバイスいただけないでしょうか? よろしくお願い致します。

続きを読む

1,682閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    職務経歴書って経歴書くだけなんですけど。 なので、日本語のものなら時系列(特別に指示やアドバイスがあったときは最近のものを先に)で 就業機関と会社名、派遣先(実名を出すのに問題があるようなら「大手家電メーカー」のように伏せる) 職位、職種、所属部署、就業内容を見やすいように記入。(見づらい書類は読まずに不採用になりますので) 就業内容は「経理事務」ではなくて具体的な仕事の内容です。ただし会社の内情を暴露しないように気をつけて。 特に強調したいところがあるなら目に留まるような表現を心がける。 企業によっては退職理由を書くように言われるので、その場合は比較的具体的な退職理由(「一身上の都合」ではなく) 履歴書は手書きでも職務経歴書はExcelかwordで書いたほうが良いです。フォームのセンスのよさも見ますので。 まとめ方がきれいな人は印象がよくなります。 自己PRは職務経歴書には書きませんね。どちらかと言うと履歴書でしょう。 志望動機と自己PRを分けるなら、志望動機はなぜその業務を希望するのかを中心に、自己PRは過去の経歴などでどんな貢献ができるかを中心に書けば良いと思います。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経理事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

損保事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる