解決済み
学芸員か社会科の教員になりたいと考えています.しかし調べれば調べるほど学芸員は資格を持っているだけではなれないなどの現実が押し寄せてきました.総合型の面接の際に学芸員になりたいというつもりでしたが教員になりたいという方が現実的なのでしょうか?学芸員のなり方などに詳しい方回答お願いしたいです.
73閲覧
学芸員資格ですが大学卒業レベルの方が取得しても意味はありません。学芸員として働くことも不可能です。 学芸員採用は全国で年間50名程度でしょう。又その実態は研究職なので実質大学院修士・博士課程修了は必須になってきます。 学芸員公募に応募するためにはさらに学芸員資格+特定の分野の専門知識+研究実績(論文の発表、書籍の出版、現地調査の経験)が必要です。 したがって採用試験に応募するにも大学院などで無給研究員として研究を続けているバリバリの現役研究者しか応募できないし、そういう方でもなかなか合格できません また公募される学芸員と自分の研究領域が一致していないと応募資格がありません。いくつかの例を挙げます 神奈川県で数年ぶりに実施された学芸員採用試験では「日本考古学(旧石器・縄文・弥生時代)」の研究者が求められました。質問者がもし「中世古文書学の研究者」であれば応募資格はありません 以上から教員を目指すが現実的です
高校生向けにおおざっぱに書きます。 学芸員は国内大学の教授や研究者 外国から来る研究者 これらの人に教えるほどのエキスパート性 学力、語学力、、、が必要です。 旧帝大博士課程修了レベルが必要です。 また毎年のように定期的に採用することはなく 一人採用したらその人が辞めない限り、10年20年採用なし が普通です。 だから狙ってなれる職業ではなく 大学で非常勤講師をしていたら募集があった、 ポスドクをしていたら募集があった、 そして応募した、という感じです。 3年とか5年の期限付き採用も多いです。 天才が努力すればなれる職業ではありません。
< 質問に関する求人 >
学芸員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る