教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

就活に関してです。 26卒の女子大学生です。 基本的に名前は知られているような大学に現在通っています。

就活に関してです。 26卒の女子大学生です。 基本的に名前は知られているような大学に現在通っています。就活をこの夏くらいから始め、食品・飲料メーカーを中心にインターンに応募していたのですが、こてんぱんにやられ、ゼロでした。 ゼミの活動と親の発言をきっかけに、食品・飲料メーカーに興味を持ち就きたいな〜とは思っていますが、本心で言えば接客業をしたいと考えるようになりました。 そりゃ、親としても大手に就いてほしいだろうし、自分的にもありがたく大手に就くことができたら、お給料などもしっかりといただけるので安定した生活を送れるのだろうなとは思っています。 しかし、改めて自分は本当に何がしたいのか考えた時に、某テーマパークのキャストとして働きたいと思いました。アルバイト経験などからも、自分は接客がとても好きだと感じましたし、向いているなとも思っています。ですが、やはり福利厚生などの面や親の意見などもあり現実的ではないと考えています。 社会を何も知らないただの学生なので、何が正解かもわからないですし、どうしたらいいのか全然わからないです。 やりたいことを無視するのか、どうしたらいいのかアドバイスというか何か意見を頂きたいです。

続きを読む

221閲覧

回答(5件)

  • 内定をもらってから考えることですね。 今の段階ではまだまだ選べる状況ではありません。 自分は内定をもらった後に感じることが多々あり、第一志望を蹴って、学校にすすめられた企業の内定を受け入れることにしました。 就活は、初めのうちは自分が選ばれるよう頑張る毎日なのですが、本選考の最終面接で必ず登場するその企業の大きな力を持った面接官との面接になると 自分が面接を受けているというよりも、自分が就職するところはここで良いのだろうかと真剣に考える機会にもなります。 企業は基本、トップの人の考え方で将来が変わります。 自分の場合、それなりに一生懸命調べた第一志望だったところは、就活をすすめていくと、どうやら保守的な印象があり、想定以上に印象の良い企業から先に内定をもらったので、第一志望は二次面接の結果を待たず最終面接を辞退しました。 自分に何が向いているかというのも大事ですが、働く環境、どんな人たちがその会社を動かしているのかなど、入社しようと思う企業を選ぶのに大事なことはたくさんあります。 インターンはどこの企業も募集が少なく参加可能となるのは運次第という感じですが、インターンに参加していなくても本選考で内定を取る人の方が多いので、インターンで落とされたことはそんなに気にしなくて大丈夫です。 インターンに参加しても企業側から評価されず、受けない方がかえって良かったという人もいます。 どんな企業で働くかは、実際に本選考の最終面接を何社か受けてから決めても良いと思います。 また、大学名ですが、受験産業の営業で偏差値や知名度が人生を保証してくれる的な錯覚をさせられている人も多いと思いますが、 就活では個人の能力や適性が問われます。 大学名は、本選考の最終面接までいった場合、似たような実力だった人たちから誰を選ぶかということとなったら、基本的に力を最も持っている面接官の母校と同じ人が選ばれるという程度の影響しかないと思っていた方が良いです。 自分が内定承諾したあと、その企業の大学OBから聞いたのですが、社内の最大学閥はやはり社長の母校だそうで、社員の12〜13%を占めるとの話でした。 主さんが通われている大学の人たちも、もし大勢いるとなれば、数十人〜数百人もの人が同じ企業にエントリーしている可能性もあります。 基本的にインターンも本選考も、1つの大学から大勢が通るというような偏りはありません。 すなわち、〇〇大学の人だけを何十人も通して、その他の大学の人は通さないということはないということです。 大学名、そんなに役に立たないです。 それどころか人数が多い大学だと、かえって、別の大学だった方が採用されていた可能性さえあるということも考えられます。 自分も、エントリーした企業は同じ大学の人たちとたくさん被っていました。 自分にとって魅力の薄れた志望度の低い企業の選考はなるべく早めに辞退して、同じ大学でエントリーしている他の人のための席を空けてあげたいなぁという気持ちになりました。 大手や優良企業の採用は、枠の数に差はありますけど、なんとなく同等大学内の枠争いみたいな感じで、同等ではない他大にも少しかと思いますが別枠が用意されているとも感じます。 インターンや内定者懇親会などに参加すると、出身大学名は、人数が多い企業ほど多様でした。

    続きを読む

    なるほど:1

  • 食品系は、かなり倍率がすごいので、有名大学でもなかなか厳しいですよ。 ちなみに、テーマパークのキャストは、何歳までできそうですか? あなたが見ていて、60歳65歳くらいの女性も働いてますか?多分今はあなたはわかいけど、その年になると足腰が痛くなり、キャスト職は難しいように思います。 友人がCAをしてますが、ある年齢になると内勤になり、指導役になるそうです。 友人が、TDLでキャストしてました。大学生時代だったそうです。周りはみんな若く、仕事もハードで、 見た目と仕事内容にギャップはあると話していました。 個人的に、接客できるスキルは素晴らしいと思いますが、なかなか60歳まで接客させてくれる業界はないですよね… ドラッグストアでさえ、若い子が接客なので。 むしろ接客が得意なら、 営業という道もあります。 あなたの中に、人生のポートフォリオはありますか? どんなふうに働いて、いつ頃結婚して、いつ頃転職してぬみたいな? 人生計画的にはいかないけど、 行き当たりばったりには行かないかなと。 そう言えば、デパートは年配の接客係が多いですよね。 親の言いなりになる必要はないですよ! でも、 無計画にやりたい事に走るなら、それなりにポートフォリオは必要かなと。 適当な時期に結婚して専業主婦!ってのが昔はできたけど、 今はできなくなりましたからね。 ちなみに、私はやりたい事を仕事にして、 でも、やりたい仕事がつらいと、トラウマになって、その業界を見るのも嫌になりました。 その後私は、やりたくないけど堅実な仕事につき、余暇を楽しいことに使うようにしました。 楽しかった事が、収穫をきっかけに、ひとつ減ってしまい、トラウマになりました。 そういう話はよく聞くので、 趣味は趣味、仕事は仕事と割り切った方が良いのでは…と個人的には思います。

    続きを読む

    なるほど:1

  • 「大手=良い会社」ではないので、大手に絞る必要はありませんよ。 大体就活失敗する学生って、名前の知られている大手ばかりに応募している学生です。大手、中小企業両方見た方が良いと思います。 大手は安定していて、福利厚生も良いかもしれませんが、大手は、 ・転勤が多い ・社員数が多く出世しずらい ・保守的であり、決断に時間がかかったり、自分の意見がなかなか通らない などのデメリットもあります。 反対に中小企業だと、大手ほどの安定性はありませんが、この大手のデメリットが解消されたりもします。 まあ自分が大手に合う人間なのか、それとも合わない人間なのかよく考えたほうが良いと思います。 大手にもいい一面もありますが、いいことばかりではないですよ^_^ また、テーマパークキャスト全然アリだと思いますよ!ただ、まだ3年生の夏ですし、これから就活を進めていく中でどんどんやりたいことも変わるかもしれません。私も就活当初は絶対営業やりたくないと思っていたのに、最終的には営業に魅力を感じ、営業職に就きました。 なので、絞らずに気になるとこにじゃんじゃん説明聞きに行ったり、インターンに行ったりしたらいいと思います。 もしかしたら、大手でもなくキャストでもない仕事に就きたくなるかもしれませんからね。 参考になるかはわかりませんが、最終的に私の仕事選びの基準として定まったのは、 ・長く働けるか(平均勤続年数、離職率) ・自分が働いてる姿が想像できるか ・給料はいいか ・休みはちゃんと取れるか ・口コミ この上記の条件が良いところに入社しました。

    続きを読む
  • 自分の興味と将来の安定を天秤にかけるのは難しい選択ですね。まずは、接客業に対する情熱を大切にしつつ、将来のキャリアパスも考慮に入れることが重要です。大手企業での就職も安定と成長の機会を提供しますが、自分が本当にやりたいことを見つけることも大切です。親の意見も参考にしつつ、自分自身で情報を集め、様々な業界の人と話をしてみることをお勧めします。また、短期間でも良いので、接客業のインターンやアルバイトを経験して、実際の仕事内容や職場環境を体験することも一つの方法です。自分の適性や情熱を再確認することで、より明確なキャリアプランが描けるかもしれません。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

飲料メーカー(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる