教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

リモートワークが良いとメディアや企業は煽っていますが、実際住んでる場所がよほど良くない限り最悪の選択肢では無いですか?

リモートワークが良いとメディアや企業は煽っていますが、実際住んでる場所がよほど良くない限り最悪の選択肢では無いですか?・非リモートは会社がオフィスを用意するが、リモートだと実費で快適な仕事を環境を用意しなくてはならない ・それなのに給料はリモートの方が安い場合が多い ・交通費がでないため行動範囲は逆に狭まる 観光地とか都会とかに住んでるならリモートでも楽しいでしょうが、そもそも住むために最適化されている住宅地でリモートって電車も使えないし、遊べるところやリラックスできる場所も近くで限られているし最悪のライフスタイルになりますよね ファーストプレイスしか無いということなので、じゃあカフェやレストランなどのサードプレイスに行こうとなるとそこで金がかかって、仮に物価や家賃が安くても結局コストは増える可能性すらあるわけです 非リモートであれば、セカンドプレイスを会社が用意してくれて、会社の経費でサードプレイスに足を運ぶことができるわけですよね 車を買えば良いじゃないかと言うかもしれませんが、それも実費なわけですよね 当然ガソリン代も実費 リモートだからコストが浮くということで、会社側がよっぽど高い給料を出すでも無い限りリモートは損だと思いませんか?

続きを読む

108閲覧

回答(5件)

  • 私は朝が弱いので、身支度する時間や通勤時間が必要ないのが良いですね オフィスに出勤してた頃は始業の2時間前には起きて、身支度整えて出勤してましたが、今は始業の5分前でも大丈夫です あと自宅なので自由度が高いです 家ならコーヒー飲みたいと思えば豆から挽いてコーヒー淹れられます 音楽聴きたいと思えばオーディオスピーカーとサブウーファーで聴けます 昼に自炊して食べることもできるし、ポテチ食べながら仕事もできます でも言いたいこともわかりますね 前に住んでいた場所は、駅から遠い住宅街だったので、あの家でリモートワークだったら辛かったと思います なんせランチの選択肢が三つくらいしかったです 今住んでるところはランチの選択肢は100ヶ所以上あるので、幸いその問題はありません

    続きを読む
  • リモートの方がいいに決まってますね 私はリモートワーカーですが給料1.5倍出るから毎日出勤しろって言われても絶対断ります それぐらいリモートは楽

  • 損な人も居れば、得する人もいるってだけでは? 一括りにする意味ある?

  • 目が届かないのを良いことにサボるような人にはお得なんでしょうね。 おっしゃるように、リモートは業務面で非効率だと私も思います。 リモートだからコストが浮くなんてことはないです。中途半端に出社にもリモートにも対応しなきゃいけないので、プラットフォームの新規整備やセキュリティ含めた維持管理を考えると、固定費はむしろ増えると思います。 会社全体では基本的に仕事は会社でやったほうが良い。 出社すると効率が悪いっていう人は、コミュニケーションがうまく取れない人です。リモートでうまくできてると思ってるのは、連絡をし遮断した本人だけの自己満足の可能性が高い。実際は誰かにしわ寄せが行ってると思います。 セカンドプレイスという意味でも、会社と言う場所は有意義だと思います。 サードプレイスはプライベートなので自費で手にするものです。 結果的に、定期の範囲内でも別にいいですけれど、会社のお金にたかるのを前提に得だの損だのはさもしいと思います。 ただし、育児や介護がある場合は、リモートはとても有意義だと思います。 まぁ、離席の時間が増えるのであれば、給料が減るのは仕方ないと思いますが。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

ライフ(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

リモートワーク(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる