回答終了
宅建勉強法について 宅建の過去問として、過去12年分(600問)と分野別(300問)の二種類があると思います。勉強効率が良いのは分野別だと思いますが、12年分の過去問に比べて問題数が半分となるため、出題範囲をカバーできるのか心配になりました。 みなさんは実際どちらの過去問を使用して勉強していましたか? おすすめの方法などあれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。
86閲覧
どちらもやればいい。 分野別で固めて、年度別はそれこそ模擬試験感覚でやってもいいから。 分野別はエッセンス。 年度別は捨て問題までを含む事実。 だから使い分けたら、それだけで合格は近づくはずだよ。
>宅建勉強法について 宅建の過去問として、過去12年分(600問)と分野別(300問)の二種類があると思います。 それは間違っています。→「過去問題集は、年度別タイプと分野別タイプの二種類があり、年度別タイプは10年分収録、12年分収録、その他があり、分野別タイプは300問収録、500問収録、600問収録、その他といくつかのものがあります。」 「過去問題集は、過去12年分(600問)と分野別(300問)の二種類がある」と、最初から間違った認識でスタートすると、結論を間違える恐れがありますよ。 >勉強効率が良いのは分野別だと思いますが、12年分の過去問に比べて問題数が半分となるため、出題範囲をカバーできるのか心配になりました。 それなら、書店に行って、問題数の多い分野別問題集を買ってそれを使えば良いのでは? >みなさんは実際どちらの過去問を使用して勉強していましたか? 私は、502問が収録された分野別の過去問題集を使いました。年度別の過去問集はまったく使いませんでした。 >おすすめの方法などあれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。 試験の2週間前までは分野別過去問題集を繰り返すのが良いと思います。 そのまま、「試験当日まで分野別過去問題集を繰り返す」でも良いし、試験の 2週間前から、本試験と同じ2時間の制限時間を設定して、「1日に1年度分のペースで、実戦形式の過去問演習をやる」という方法も有力だと思います。 なお、くわしくは以前に回答した通りです。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11252319476
両方やりましょう もちろん両方完璧にしないと12年分程度では合格は無理ですよ 合格者は過去30年分や50年分やっている人実際にいますからね 特に正解ばかりではなくて不正解の選択肢がなぜ、不正解なのか明確に説明できますか これができないとまず本年は諦めましょう 妥協したら無理です
私は分野別で700問の問題集を3~5周やりました。 問題集に日付と〇×△の印を付けて、〇が3連発なら完全理解として飛ばしてましたね。 時間の節約です。 年代別は不要かと思います。 分野別でもっと問題数の多い物がお勧めですね。 分野別も過去問の抜粋ですから。 また、過去問の中には悪問も多く、2度と出ない物も多いと思います。 特に、民法の条文にある物とかクソ問だと思ってます。 だから、多くの問題集では捨ててます。 満点を取る必要はありませんので効率よく勉強して下さい。 問題集に正答率や難易度などの記載があると思うので、それらを参考に取捨選択すると良いでしょう。
< 質問に関する求人 >
宅建(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る