解決済み
登録販売員の資格について、薬剤師の方・医療機関経営者の方はどう思いますか?調剤薬局に勤めています。 最近、新しく勤めている薬局では、事務員が登録販売員の資格を取る勉強を密かにしていたようで、試験も受けたようです。 調剤薬局では薬剤師が常に常勤しており、事務員が登録販売員の資格を取るメリットがあまりないように思うのですが、薬剤師の方たちは、どう思われますか? 薬局で事務業務をおろそかにして勉強をしている事務員が増えているので、困っています。 そんな同僚達の尻拭いをして、勤務している状態です。 なんだか、損をしている気がしてきて、登録販売員の資格を、考えてみるべきなのかなと思い始めました。 私の勤める薬局は賃金も低く、登録販売員になったとしても昇給はないのですが、転職した場合に資格をもっていることによって、手当てがついたりするようであれば、今の間に私も勉強をしておくべきなのか、悩んでます。 薬剤師の方、または登録販売員の資格をお持ちの方、経営者の方はどう考えているのか、ご意見を聞かせてください。 お願いします。
調剤薬局ですが一般用医薬品は販売してます。勿論受験資格内容も知っています。調剤は医療人として違法行為が許される職場ではありません。そんな事は言うまでもありません。私が知りたいのはこれからの医療においての販売員の役割がどれ位重視されるのか、されないのかと言う事です。薬剤師がいる調剤で販売員の位置づけを薬剤師さんがどう考えているのかです。説明が不足してはいましたが中傷はやめてください。
5,215閲覧
登録販売者の試験内容等も、当然把握している、薬局薬剤師です。以下は私の個人的な意見なので、そのつもりで。 調剤調剤薬局における登録販売者の位置付けは、その薬局による差が大きいと思います。保険調剤と、一般用医薬品の販売割合がどの程度か、薬局によって相当違うのです。一般用医薬品を、それ相応の利益を上げるために置いているのか、半分サービスのつもりで置いているのか、にもよります。 経営者が商売人タイプの薬局の場合、健康食品なども含めたお金儲けをするために、登録販売者を利用したいと考える人もいますので、注意が必要です。その場合、負担や仕事、責任が増すばかりで、辛い思いをするかもしれません。例えば大した効果も期待できない健康食品をお金儲けの為に売る行為は、薬剤師ならば、まだ強い立場で拒否できますが、事務員さんの登録販売者だと、経営者の言うことに逆らいにくいでしょうから。 医療従事者タイプの経営者の薬局、そして、調剤の割合が多く、そちらの患者を回転させるので時間を多く取られる場合、登録販売者の方が、その間OTCの相談を受けていていてくれれば、助かるかもと思うことはあります。 調剤薬局にOTCの相談をされる方は、既に薬局で調剤をしている患者さんが「いつもお宅でもらっているから」と相談されるケースや、ご近所のお年寄りが来るケースが多いです。つまり、基礎疾患があり併用薬もある方々。あとは妊娠している、授乳中など。だからこそ、ドラッグストアではなく薬局で薬剤師に聞きたい。つまり、調剤薬局でのOTC販売は、そもそも登録販売者の知識では対応できない方々が多いのです。調剤薬局でのOTC販売は、高い専門性を持って対応し、必要に応じて近隣の医療機関への紹介等まで考えます。専門性で住み分けしないと、価格・品揃えでドラッグストアに太刀打ちできないからです。はっきり言って、そのレベルの仕事を、登録販売者の方に期待していません。実際それを要求されても困るはずです。そして、相当勉強していただかないといけない。ただ、その補佐的な仕事をしていただくと助かるのも事実です。最終的な薬の選択や受診勧告、併用の可否等の判断は薬剤師がやるにしても、それまでの基本情報(今現在の症状など)の聞き取りはできるはず。調剤で忙しいときに、情報収集して、取り次いでくれれば助かります。発注や配置なども手伝ってくれると助かります。何人も必要ないけれど、事務の方が1人くらい登録販売者だと良いなとは思います。ウチの薬局の場合「勉強したくない」「仕事増えそうで嫌」「医薬品の販売を自分でしたいとは思わない」と受験自体を拒否られてしまいましたが^^; 調剤事務の仕事が今まで通りで、+α登録販売者の仕事だと、職場のOTC販売の割合によっては、相当キツくなります。その辺りを考慮してくれる薬剤師や経営者がいないと、ご自身の首を絞めることになるでしょう。あなたの薬局の場合、資格がないあなたの負担増ということは、それなりに考慮されているのかも。そのバランスが逆になってしまっているのですね。その辺の調整はなかなか難しいんです、きっと・・。 試験に受かっただけでは、こちらとしても重要な仕事は任せられないから意味ないです。勉強し続けてもらわないと、まともな患者対応はできません。一方、たくさん勉強する覚悟があれば、一般用医薬品や、衛生雑貨の知識や、患者対応を含めた多くの情報を教えていくこともできます。ということで、職場の経営者や薬剤師がどれくらい登録販売者の知識範囲(試験範囲)を把握していて理解してくれているか、ご自身が試験に受かった後も、どれだけ勉強できるかにもよります。 ま、一度勉強すれば、一般用医薬品のことは結構分かると思うので、実務上のことは置いておいて、自分の知識として得ることは悪くないかも。
なるほど:1
現在、登録販売者になることは人生設計上、極めてリスクが高くなっており、 あまりお勧め出来ないのが現状です。 その理由は、極端に低賃金であるため生活していく事が困難で、たとえば登録販売 者の平均賃金時給額は、その地域の最低賃金時給額にワンコイン、つまり100円 うわ乗せした額を基準に賃金相場が形成されている悲惨な状況です。 下記求人広告を参考例に挙げておきます。 最低賃金が600円台の地域の、非正規雇用(アルバイト・パート)登録販売者の 求人時給例=ようするに700円台の時給 http://www.zagzag.co.jp/mobile/kyu-jin/94.html http://www.arbeitstock.jp/detail/445241.html https://www.guppy.jp/029-856-7987/347286/otc 700円台の地域の求人時給例=ようするに800円台の時給 http://baito.mynavi.jp/job/193963 http://townwork.net/h/r/Fh30010s.jsp?lac=01&sac=53108&rid=08913388&... http://www.88392.jp/m/jobs/showDetail/71 http://www.otc-job.com/recruit/list.php?place=11&cmsdsessionid=xogf... ■いずれも“ワンコイン登録販売者”の求人です。
なるほど:1
もし転職するつもりがあるのでしたら、取っていて損はないと思います。 ドラッグストア以外の業種がいろいろと参入してきますので、 そういった企業の方が「登録販売者」に対して待遇が厚く、歓迎されます。 逆にドラッグストア業界はすでに社員を半ば強制的に受験させて、登録販売者自体が飽和状態なので、転職してもあまり歓迎されないようです(普通のパートさんよりコストがかかるため)。
< 質問に関する求人 >
薬剤師(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る