教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

電気分野の知識が中学レベルのド素人です。

電気分野の知識が中学レベルのド素人です。電験三種に向けて勉強を始めたいのですが最初に高校物理の電磁気を端から端まで固めてから電験用の参考書に進んだ方が良いのか初学者向けの電験用の参考書を進めつつ基礎的な部分で躓いたら高校物理の参考書を辞書的に使う方が良いのか迷っています。 また、高校物理の電磁気でも電験では使わない部分はありますか? 個人的に電験の傾向を知らない状態で最初に高校物理を時間をかけて固めるのは効率的にどうなのか疑問です。 ご意見いただけますと幸いです。

続きを読む

269閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    物理よりも数学が重要です。 高校数学Ⅲレベルの知識がないと、計算問題で躓きます。 特に、ベクトル、複素数、三角関数などは熟知しておかないとだめです。 そのうえで取り組めば、あえて高校物理の復習をしなくても、電験のテキスト内で知識を深めることができると思います。

    1人が参考になると回答しました

  • なぜ、電験3種の勉強をしようとしたのでしょうか また、本当にその資格が必要なのでしょうか まずはそこからです 家のスイッチやコンセント、照明器具等を取替できる 第2種電気工事士から取得するのをおススメします まだ、そちらの方が実用的であり、電気を学べます

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 電気関連の資格でよくあるパターンは 1.まず第二種電気工事士を取得する。 2.学力に余裕があれば第一種電気工事士も受験してみる。 3.さらに余力があるのなら電験に挑戦する。 と進む人が多いです。 まずは本屋の店頭で電験三種のテキストをパラパラッと 見てみて自分のレベルと比較して手応えあれば、いきなり 電験でもいいけど、回り道かもしれませんが、電気の 基本を押さえていきたければ第二種電気工事士はいかがで しょうか。 もし将来、電験に挫折しても、第二種電気工事士が残れば 何かの役に立つかもしれないのでゼロにはならないと 思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • オーム社や電気書院の電験の数学の参考書が最初にやる本だと思います。 次に理論。

    2人が参考になると回答しました

< 質問に関する求人 >

電験三種(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる