教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会人として働きながら社会福祉士の資格を取得した方に質問です。

社会人として働きながら社会福祉士の資格を取得した方に質問です。この度、とある自治体の社会福祉協議会に正規職員としての採用が決まりました。私は保育系の4年生大学を卒業しており、幼稚園教諭としての実務経験が3年・保育士としての実務経験が2年あります。社会福祉士の資格は保持しておりません。 今回採用が決まった法人では、業務と並行して社会福祉士の資格取得を推奨しているようで今から準備していきたいと考えております。 質問1:一般養成施設について 添付画像によると私は第3号に該当し一般養成施設で知識取得をする必要があると思うのですが、夜間通学制か通信制か悩んでいます。新しい転職先で仕事をこなしつつ、資格取得を目指すのはかなり根気がいると思うのですが夜間通学制・通信制どちらが無理なく資格取得を目指せるでしょうか。 質問2:勉強量や方法について 社会福祉士に試験に合格するためには、1日どのくらいの勉強量が必要になるのか(平日・休日ともに)、どのような勉強法が効果的であったのか。 実際に社会福祉士の試験に合格した方がいらっしゃいましたら、些細なことでも構いませんので教えていただきたいです。

続きを読む

201閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    養成校をおすすめします。一年半ほど各課題のレポートと1週間ほどのスクーリングで受験資格が発生するので。 社協なら養成校ら案内があると思います。職場としても応援しやすいのではないですかね。 勉強の仕方ですが、こうしたら良いというのはあんまなくて、仕事してると分かる部分は大きいので、仕事で関わらない分野は勉強したほうが良いです。配属先が障害だと高齢者のことがイマイチ理解できにくいとか‥あと制度は歴史は勉強しておくと良いでしょう。 ここ1、2年は合格率が大幅にアップしているので合格しやすくなってるみたい。一昔前の20%台ではないですからねー、頑張ってください。

    なるほど:2

    ありがとう:1

  • 実際に貴方がどれだけの学習時間を確保できるかどうかにかかっている。 自学自習の時間が最低でも3時間確保できなければ通信制課程はかなり厳しそう。 あと社会福祉士国家試験合格には年間300時間の学習時間が必要であり、隙間時間も含めて1分1秒を無駄にしない学習を継続できるかどうか。 仕事中と睡眠時間を除いた8時間の7割くらいは学習に充てられるか、周りのサポートが得られるかなどを考えてどちらにするのかを選択すればいいんです。

    続きを読む

    なるほど:1

    ありがとう:1

  • 実習が2か所あります。 夜間は実習中も授業があると思います。 私は夜間でしたが県外通学者もいて、当日内にギリギリ帰宅だと言っていました。 通信は同じ資格を目指す仲間作りが難しい レポートなどの課題が多い と言われます。 養成校は入学時に実務経験が問われる学校がほとんどです。 これまで取得した職場の方に相談するのが早いと思います。

    続きを読む

    なるほど:1

    ありがとう:1

  • 残業のある職場なので、夜間より、通信制のほうがいいかと思いますよ。 通信制大学とかより、養成施設は簡単です。

    なるほど:1

    ありがとう:1

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる