教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

高卒で就職した方にお聞きしたいです。 就職先は何が決め手でしたか? 就職先で迷っているのでぜひ参考にさせていただ…

高卒で就職した方にお聞きしたいです。 就職先は何が決め手でしたか? 就職先で迷っているのでぜひ参考にさせていただきたいです。

48閲覧

回答(2件)

  • 知人の話です。 知人は地元の工業高校に入学しました。 その入学式で「高校での勉強の成績次第で就職先が大体決まるから頑張って勉強しなさい」と言われたそうです。 最初は意味が良く分からなかったそうですが、2年生になったあたりから意味が良く分かったそうです。 高校で就職する場合は、高校に来る「指定校求人」に対する応募がメインになるのですが、それに対する学校推薦は基本的に成績順(+出席状況)なので、成績順に良い企業が選べるという事です。 そして、高校での成績優秀者が企業を選ぶ基準はほとんどが高待遇で優良な一流大企業だそうです。 高卒で就職する場合は、一般的には新卒時が最大のチャンスなので、その時に一流大企業に就職すれば定年まで勤められる場合が多いという判断もあるのだと思います。 実際に高校新卒で就職した場合の3年以内の離職率には、中小零細企業と一流大企業の間には大きな差があります。 高校新卒時に中小零細企業に就職して退職した場合、優良企業に転職するのは厳しい場合が多いのですよ。 勿論、一流大企業と言っても高卒の場合は工場の技能職という場合が多いのですが、待遇は大卒を含む世間全体で見ても「中の上」レベルでしょう。 ですから、一流大企業なら高卒技能職でも待遇は「中の上」で福利厚生(特に年間休日)も充実しているので、学力が普通の人レベルなら「御の字」(成功)という事です。 勿論、一流大学に行って一流大企業の大(院)卒総合職になるのが一番良いと思いますが、学力が伴わなければ「高根の花」でしょう。 それゆえ、高校新卒で就職する場合は高待遇な一流大企業が人気になるのでしょう。 雇用の安定していない中小零細企業を選ぶと、何かの都合で転職する時(他業種の場合)は再就職先で一からやり直しになる場合が多く、高待遇が望めないという場合が普通になってしまうのですよ。(非正規雇用の場合もあります) ※上記の知人は結婚して最近一戸建ての家を建てました。

    続きを読む
  • お給料と家から近いかどうかです。 アルバイトもしたことがなかったので何も理解していないまま、求人票の情報のみで決めました。上司のプロフィールとか載せて欲しかった(笑) 当時(高校生)の私に確認して欲しい情報としては、 ①長期休み(GWや盆・正月)にきちんと休めるかどうか。 ②1日の労働時間や時間帯(体力に自信があれば夜勤あるところは稼げます。日勤と夜勤が交互にあるとカラダ壊しやすい) ③できれば年2回はボーナス出るところが良い。辞めたくなっても踏みとどまれる(笑) あと、友達とわいわいしたい人は土日休みじゃないとどんどん疎遠になります。平日休みはお店が空いててそれはそれで良いです。 (偏見まみれのあるある↓↓※会社によります。) 製造業は人間関係が割と大変。スクールカーストみたいなことがよくある。 営業はノルマこなさないといけないから大変だけど、スマホいじる時間は結構ある。営業に似た仕事で広報は割と気楽。1日中ソリティアの日もある。 飲食店は何故か休み自体が少ない。融通は利きやすいけれど、自分の代わりに誰かに入ってもらう時、すんごい申し訳なさすぎる。(ただでさえ休みが少ないから。) 介護職、キツい割にお給料安め。でも、仕事がなくなることはなさそうだから失業の心配はない。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

高卒(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる