教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会福祉士養成校について

社会福祉士養成校について社会福祉士養成校(通学1年間コース)に通う者です。 前期が終わり、夏休みを利用しての相談援助実習も終わり、 9月から後期が始まるのですが、 事情があって、仕事をしなくてはならなくなり 学校を辞めたいのですが、その際、今まで前期習得した単位(実習含め)は 無効になってしまうものなのでしょうか? また前期で得た単位を修得しつつ、残りの単位を修得するために、退学後 他の養成校(通信・通学)に編入、あるいは再入学できるものなのでしょうか? 詳しい方宜しくお願いいたします。

続きを読む

460閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    通常の形で退学した場合、その学校で取得した単位は無効にはなりません。 ただし除名と言う形で退学になると、単位が無効になると聞いたことがあります。 また、通年科目の単位に限っては前期分が無効になり、再度一年間掛けて受講する可能性が出てくるかもしれません。 社会福祉士国家試験の受験資格を得るには受験資格を得る為の科目の単位を取得していれば良いので、何校またいでも合計して全科目分の単位を取得していればOKです。 編入は関してはよくわかりませんが、各種専門学校や養成校に問い合わせてみてはいかがでしょうか

    ID非表示さん

  • 普通は、取得した単位が無効になることは無いと思いますし、最終的に必要単位を取得していれば、国家試験の受験資格を得られると思いますが、編入とか途中入学が出来るのかはわかりません。 ↓もしかすると、こちらに問い合わせると分かるかもしれません。 http://www.jascsw.jp/ また休学とかいう手段はできないのでしょうか。退学となると入学金とかいろいろかかるのではないかと思います

    続きを読む
  • 基本、編入は年単位ですので、前期、後期といった中途半端な時期では編入は出来ないと思います。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

福祉(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる