回答終了
就活中の26卒、大学3回生です。 志望する職種が、インテリア、住宅関係、化粧品業界、です。文系なので、総合職、営業、事務あたりでの就職を希望しています。今勉強面はSPI赤のみで、それもまだ半分に到達したぐらいです。 最近、企業研究をしているうちに、インテリア、空間デザインの職に惹かれていて志望度が高まっているのですが、インテリアコーディネーターの資格を取ろうかなんて血迷っています。自分の所属する大学の学部が全く関係のない学部なので、そういう資格はあった方がいいんじゃないかと思っています。今この時期からインテリアコーディネーターの勉強は遅すぎるでしょうか。調べたところ、勉強時間はだいたい300時間ほど要すると見たのと、もう7月に入ったこの時期という事もあり、迷っています。SPIを集中するべきか、並行して資格を取るべきか、就活を終えている先輩方アドバイスを頂きたいです。ちなみに、大学名も弱いです。
93閲覧
いやいや、SPIに集中すべきです。まずは今持ってるのを3周はして仕上げましょう。 そのあとは、以下2冊もやったほうがよいです。 SPI3を完璧にするなら、この3冊をやると良いです。 https://www.amazon.co.jp/dp/4065345065/ https://www.amazon.co.jp/dp/406534509X/ 企業によってSPIではなく玉手箱やTG-WEB、SCOAなどを出す事も多いです。必要に応じて、それらも対策すべきです。同じシリーズの問題集を使えば良いでしょう。 SPIなどのテストは一次選考であるので、点数悪ければそれで終わり。面接にはたどりつけない。 資格は面接がほんのちょっぴり有利になるくらい。 あなたが、SPIも玉手箱やTG-WEB、SCOAなども完璧に仕上がっているというなら、資格とるのも構いません。 SPIすらろくに終わってないのに資格とか言ってる場合じゃないです。 資格が無くても面接は通りますから、大丈夫です。
美大卒のものですが、 インテリアコーディネーターの仕事は、 美大や専門学校に、空間デザインや建築関連の学部があるため、 たいていはポートフォリオ(学生時代の授業のデザインや作品)を面接時に見せて、デザインセンスを見られます。 インテリアコーディネーターの資格はあまり関係なく、逆に就職してから取らされる事もあります。 逆に、空間デザインなどを学ばずに、インテリアコーディネーターの資格だけあっても、 その人のデザインセンスが全くわからないし、せめて学部が違えども、美大や専門学校以外の募集はほぼないと思いますよ。 資格を取る時間があったら、ポートフォリオの作品をたくさん作った方が良さそうですが、 美大生や専門学生が、2〜3年かけて何枚も制作した作品を、1〜2ヶ月で制作できるのか、また、何を制作したら良いのかもわからないのではないでしょうか。
大学名が弱いなら、やはりその分、人より頑張るべきだよね。 並行して頑張るべきかと思います。 インテリアや空間デザインの業界はどちらかといえば、厳しい世界だから、結果を出して頑張り抜く力をアピールした方が良いかもしれない。仮に試験に落ちても、知識はけっこう身につくから、ESや面接でのアピールでも勉強したことは役に立つと思います。
インテリアコーディネーター(以下IC)はそれなりに勉強時間は必要です。 空間デザイン、ICはクリエイター的仕事とお思いでしょうが、基本は建築の設計デザインの一部です。 デザイン(設計)は花形職なので建築学科側でも人気です。 建築は法規、条例の規則を守って、申請も絡む内容がある場合は建築士しか設計はできません。ので、クリエーターな設計は基本的に建築士がします。デザインだけをICのメインで行うことは無いでしょう。 ICとっての職の大半はメーカーの売り子や営業職、ハウスメーカーの設計業務の補助となります。 クリエーター的にデザイン出来てる人は賞を取ったとか実力があるもしくは建築士である。そうなると、文系でICから設計職となると建築士の取得となるが、文系大学で建築士の受験資格はなく詰みます。よって大学行ってまでICになるのはもったい無いです。別ルートでの活躍を考えた方がいいです。 建築士側でも苦労して取ったはいいがなんの許可も得られない、ただの称号でしかなく維持費用が掛かるのがバカらしい資格です。しかも誰でも受験できるとなると意味ないと思う。 空間デザイナーも同様、むしろこっちの方が明確な資格無いので、悪く言えば素人をだます為のメーカーや企業が自称してよいので利用してるものです。 建築的意味合いもこれも当然、建築士の領分です。 うわべに騙されず、本質を考えてみてください。 何ら規制のない所で、物をデザインして生み出すってなかなかないです。 大きいもので言えば、車だって安全に対しての基準を守ってるなかでデザインしてるし、家具だって揮発性物質を使用しないとか肌に触れるものに科学物質の制限あるし、住まいに関しても当然です。規制、法規、レギュレーションと足かせを理解してその範疇で計画や設計やデザインをするわけです。 ここら辺をよく考えないでICやデザインしたいと言ってる人が、無知は罪となる。文系である以上、設計(デザイン)は本来のものではないでしょう。 SPIを集中するべき。
< 質問に関する求人 >
インテリアコーディネーター(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る