教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答受付中

今大学3年生で大手ゼネコンを目指している建築学生です。 院進学志望なので学生のうちに1回は建築士試験を受けるつもり…

今大学3年生で大手ゼネコンを目指している建築学生です。 院進学志望なので学生のうちに1回は建築士試験を受けるつもりなのですが、二級と一級どちらを受験すべきですか?一級が1発で受かるのであればもちろん近道でしょうが、難関な為落ちた時が怖いと思ってしまいます。順当に二級から受けていっても企業から見て差はないですかね? 回答よろしくお願いします。

続きを読む

77閲覧

回答(3件)

  • 2級を受験する意味はないです。 出身大学にもよりますが、2級建築士合格がアドバンテージにはならないと思います。

  • 大手の場合は新卒で建築士の資格を問われることは無いので(工務店や中小ゼネコンなら意味があると思います)、アピールする為のポートフォリオや志望先の人脈づくりを頑張りましょう。 また大手であれば、やはりその前に学歴も前提になるかと思います。

    続きを読む
  • >院進学志望なので学生のうちに1回は建築士試験を受けるつもりなのですが、二級と一級どちらを受験すべきですか? 一級です。 一級を受かるまでやるで十分です。二級は大卒だと持ってても意味ないし、二級だとしても専門学校に学費を持っていかれるので無駄金です。 >一級が1発で受かるのであればもちろん近道でしょうが、難関な為落ちた時が怖いと思ってしまいます。順当に二級から受けていっても企業から見て差はないですかね? 企業は新卒に限っては資格を採用基準に含めないので、無資格でも有資格でも同じ扱いになります。理由は取得前提で採用するからです。 インターンとか就活に力入れたほうがいいですよ。資格勉強してると就活で失敗します。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ゼネコン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる