教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

今年の四月に学校を卒業して就職したのですが、環境が合わず退職してしまいました。

今年の四月に学校を卒業して就職したのですが、環境が合わず退職してしまいました。退職後なかなか正社員になれないので現在は社員登用ありの求人も検討しているのですが、社員登用について調べるとあまりいい評価がないのですがそういったところは社員登用の保証がない他にはどんなデメリットがあるのでしょうか? 私自身正社員へのこだわりはなく、むしろ正社員の仕事が合わないのでアルバイト・パートで働いてお金を貯めたいと思っています。 しかし、親が正社員へのこだわりが強いので正社員の可能性がある社員登用ありも検討しているという形です。 数年後には家を出ていって同棲をしてパートで働くので(社員登用の場合)最終的には正社員になれなくても大丈夫です。

続きを読む

31閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 働き方は人それぞれですが、年金などの社会保険や健康保険料の支払いは成人なので自己負担ですし、アルバイトではボーナスはほぼでませんし、雇用の保証も手厚くはありません。事業不振やコロナなどの時には真っ先にクビ切られます。 若いうちはいくらでもバイト採用されますが、年齢を重ねてから仕事を探しても、なかなかしんどいくて時給の安い仕事が多いです。職歴や資格の影響って意外と大きいです。フリーターでは社会的信用が低いです。 そういうことが分かっててもなお自分の人生に責任を持って生きれるなら問題ないかと。 親にも自分たちの老後は自己責任でがんばってもらい、あなたも親の脛を噛らずに独立していきていきましょう。人生一回切りですから。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる