教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

高一女子です。私は学びたいことが建築系で理系に進もうかなと思っています。ですが、私は将来オリエンタルランドに入るのが夢で…

高一女子です。私は学びたいことが建築系で理系に進もうかなと思っています。ですが、私は将来オリエンタルランドに入るのが夢で、絶対入社したいんです。今、理系科目が得意な訳ではなくてこれから改善しなければならないことばかりな状態です。 オリエンタルランドに入社するには高学歴でないといけないと思うので、自分が学びたいことより学歴を取るために文系に変えた方がいいのかな、、と思ってしまいます。 オリエンタルランドの入社するには文系のほうが確率的に上がると思いますか? オリエンタルランドに入社するためには学びたいことより学歴を取ること一点に絞った方がいいのでしょうか? また、建築系で大学にいっても、仕事内容は文系にしてオリエンタルランドに挑むことは可能だと思いますか?

続きを読む

98閲覧

回答(8件)

  • 挑むのは大卒新卒なら誰でも可能ですよ。 テーマパークの技術系なら、機械・電気の方が採用多いよ?遊具のメンテナンスの方が回数必要だし、人数も必要なので。建築は少なそうなイメージ。 文系理系関係なく、総合職は受けれるから建築勉強して、そっち受けるのもいいと思うよ。倍率100倍超えと言われてますが。 まぁ、どちらにしてもかなりいい大学の方が有利ですよね。後は英語力が大切かと。

    続きを読む
  • ディズニーランドを作ったとき 図面なんてものはなく、 目分量で 本家と同じに 作らされたそうです。 建築を学んで培われる勘は大事ですね。 頑張ってください。

    続きを読む
  • 就職は、なにができるか、です なぜ、オリエンタルランドに入社したいのか 「好きだから」という理由では、オリエンタルランドに かぎらずですが、入社できません。 会社側から見て、そういう人は、永遠にお客様でいて欲しいです サービス提供側に来て欲しい人材は、そういう人材ではありません 芸能界とか、スポーツ業界とか、鉄道なんかもそうです 単純に、好きだからという人は採用しません なにが、できる人なのかが、大切です 最も得意な分野に進むことをすすめます。 文系の方が採用数は、多いのでしょうが 1学年100万人として、大卒が半分として 理系が10万人、文系が40万人 理系の中の順位は、何番だと思いますか? 文系に変わると、必ず順位は落ちますよ 何番くらいですか?

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • う~ん、選択肢がなかなかマニアックと言うか、もう少し絞られた方が良いと思いますよ。 だってね、一企業対業界じゃないですか。 片方がオリエンタルランドって言う特定企業なら、対する方も〇〇建設株式会社等の特定企業で考えるべきだし、逆に建築系と間口を広げるのなら、オ…ランドの方も他の施設にも広げて考えるのでないと対比にならないと思いますよ。 そして就職全般、第1希望が通らなければ生涯無職って訳にも行かないので、第2・第3希望は必ず準備しておくべきなので、その観点からも考えてみる必要は有りますよ。 そしてオ…ランドで何を目指しておいでなのかが不明ですが、それを含め、果たして高学歴だけが門戸を広げる要素なんでしょうか? 入社が目的で職掌は何でも良い、って考え方も有るので、それならより確率の高い分野を目指すのも良いでしょうし、逆に専門分野をお決めならそれに特化した準備に入るのも良いでしょうね。そしていずれにせよ、第2・第3希望は準備しましょうよ。 「建築系」も、もう少し絞っても良いでしょうしね。時間はまだ有りますから、後悔の内容、じっくりと考えてみて下さいね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

オリエンタルランド(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる