教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

学校の先生方は、とにかく多忙で大変だという話をよく聞くのですが、それはあくまでも、いわゆるフルタイムの専任教師の方々に限…

学校の先生方は、とにかく多忙で大変だという話をよく聞くのですが、それはあくまでも、いわゆるフルタイムの専任教師の方々に限っての話ではないのでしょうか?私自身の経験ですと、いわゆる非常勤の先生方(とりわけ女の先生方)の場合、主婦業の合間の小遣い稼ぎのためにやってるような感じにしか見えないような先生方が多かったのですが、もしこの意見に反論される方がいらっしゃるようでしたら、あえて非常勤を選択される先生方の心理と言いますか、理由って何だと思われますか?

続きを読む

78閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私の知り合いは、 高校の美術教師でした。 まあ、経済的には安定していたと思います。 その職を、突然辞めました。 理由は「美術作家としての活動に専念したかったから」。 高校教師時代にも、美術作家として活動していて、 作品もポチポチ売れていて、地元では有名な存在でしたから。 とにかく創作の時間が欲しかったみたいですね。 高校教師を辞めると、 経済的には不安定になるので、 非常勤講師は今でも続けているようです。 でも、非常勤講師になったことで、 「自分は美術作家として生きていくんだ」と覚悟が定まり、 本人は生き生きしています。貧乏なようですけど。 自分の目指す道がはっきりしている人は、 とてもカッコいいです。

  • 被害者妄想。 教師が自ら教えていた、被害者意識。権利だ自由だと言う事に自分が縛られてしまっている。 教師で、まともな人、尊敬している人もいます。中学時代から数人と先生と共に個人的に何度も旅行に行っていたりもします。大学まで続きました。 しかし左翼系の教師は、優しさや真の自由を教えるのではなく、権利だけを教えています。 権利は尊いですが、自分のすべきこと、人に対しての優しさをすっ飛ばして教えています。自由にも制限があり、優しさがあるべきです。 それらをいつしか自分の中で、変に押し曲げて、自爆しているのでは。 窃盗をし、後に少年院に入ったやつを、先生が号泣しながら殴っていました。 そいつは、一度や二度ではないし、親と共に窃盗を繰り返し、暴力事件まで犯していました。 それって暴力ではないですよ。何でも暴力に返還させてしまうのは、モラルの低さでは。 その先生の涙は、正しいと思います。

    続きを読む
  • 写真の非常勤講師です。 質問者様がおっしゃる通り、小中高の正式な教員の中の話しだと思います。 私なんて全く忙しい事は一つもありません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

学校の先生(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる