教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

来月から自分は職業訓練校に通うことになります。

来月から自分は職業訓練校に通うことになります。春まで専門学校に通っており、上京して、制作事務所に、アシスタントとして働き始めたのですが、今の段階ではうちで仕事を任せられない。また他のところは探すかしてくれ。とクビを言い渡され、職を失いました。 一体何が起こったのかもわからなくて、1週間ほど放心状態で何も動けませんでした。 自分のスキル不足を痛感し、夢を諦める事ができなく、しかし、今から学費を払って学校に通う金もなかったので、基礎からスキルを再構築し、技術を習得する必要性を強く感じ、基礎から学べる環境で学ぶことが自己成長につながると確信し、職業訓練校で、同じ分野が学べるコースを半年間受講することに決め、来年会社を受けようと考えています。 そこで自分自身の現状を負い目に感じてしまい、職業訓練という響きがあまり良いイメージがなくて、色んな不安があります。今から挙げさせて頂くことをお答えいただけると助かります。 ①一つ目は専門時代の同期の存在です。お互い頑張ろうな!夏や年末に会うまでそれぞれ元気でな!絶対辞めんなよ!耐えろよ!んてことを話していたのに、まさか1週間も経たずに首だなんて口が裂けても言えないし、タイミングが悪く、元気か?と先日友人から連絡が来たのですが、怖くて連絡を返せず無視してしまいました。 このままでは年末や夏にも顔向けができないし、この間にもみんなは制作会社などで新人として腕を磨いていってるのに、なぜ俺は職業訓練校で学ぶ状況になってしまったのか悔しくて堪らなくて…。自分自身の現状を偽ることしかできません。 例えば打ち明けて、頑張ってるじゃねぇかよなんて友人が言ったとしても、心の中では嘲笑ってるのですよね。今後の友人らへの対応が怖くて不安で、どうしたらいいかわかりません。どのように対応して行くべきなのでしょうか。 ②2つ目は職業訓練校に関してマイナスなイメージを持っていることです。自分で決めた道ですし、基礎から学ぶにはここしかなく、説明会でも以外同年代がいたり、内容としても満足できましたが、以前映画で見た職業訓練校のイメージが、元ヤクザや刑務所上がりやニートなど、欠落して、人生の終着点の方が言い方が悪いですが集まるのかなという、人生経験の無さから生まれる偏見を感じてしまいます。だからこそ友人らにも胸張って言えないんだと思います。 ③3つ目は専門のの同期が成長してスキルアップしてることに、焦りや不安を感じております。これから必死に勉強していくつもりですが、この約一年のブランクは大きく差が広がるのでしょうか?この不安はどうしたら消えますでしょうか。 ④生活費を稼ぐために来月からバイトを始めるのですが、バイト先の人らにもし普段何されてるんですかんと言われた際に学校を通ってると伝えようかと思うのですが、名前なんてところ?なんて聞かれたら、職業訓練なんて言えないと思います。多分引かれますよね?どのような感じで通していけば良いのでしょうか。 ⑤次が一番大事な事で、夢を追いかけて、上京してきたのに笑ってしまうほどの早さで職を失い、野放しになり路頭に迷っています。ようやく一本を踏み始めたような気がしているが、現在20歳です。人生なら直せるのでしょうか。未来や希望が砕け散り、未来が不安で堪りません。 ご意見お待ちしております。

続きを読む

74閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 過去、機械系、情報系で2回受講した者ですが 職業訓練校でも何を学びたいの? 例えば、 電気系の職業訓練→企業からたくさんのオファー、色んな企業からひっぱりだこ Web デザイナー→就職失敗する人多数、時間の無駄 何を学ぶかによって全然違う ①ここは・・・あなたの気持ち次第としか言いようがない ②そうでもないんだがな・・・前向きに頑張っている人もたくさん もちろんあなたのイメージ通りの人もいるのだが 全ての人がそうとは限らない、同じ就職活動をされいる方と知り合えて励みになるのがメリットもあります。 ③まぁ・・・ブランク気にするのは、仕方ないと思うけど 気になるので、あれば直ぐに就職活動すれば良い話では? ただ、何も準備せずに転職活動する若者は離職と転職を繰り返す傾向があるから 私は、ブランクを作ってでも職業訓練校で就職の準備をするべきだとおもう ④なんで、職業訓練と言えないの?なんで馬鹿にされると思うのか私には分からない、たくさん受けている人いるし、私は誰にも馬鹿にされたことはない ⑤いや・・・まだ20歳でしょ 年齢に厳しい経理事務や、IT事務も多め目に見てくれる年齢 30歳なら、現実を見なさいと言いますが、まだ頑張れる年齢 【補足】 頑張ってくださいと言いたいところだが、上記のWebデザイナーの例のように 一部の訓練コースは訓練を受けても、就職が難しい そこらへんの見極めをハローワークで確認するのをお勧めする 訓練受ける人は、わりと年齢層高いです、社会人経験がある方が多いので 訓練以外でも色々と、社会のこととか教えてもらうことをお勧めする

    続きを読む
  • 1週間もしないうちに、何か大失敗もしていないのに解雇されたんですか?だとしたら、会社も安易で問題あると思いますので、そんな会社は早く忘れて次行きましょう。 ①本当のことを言ってスッキリするのが良いと思います。人の不幸を嘲笑うような人なら良い友達ではないので、勝手に嘲笑っとけばいいんです。 ②質問者様は偏見が強いんですね。 >元ヤクザや刑務所上がりやニートなど、欠落して、人生の終着点の方 ↑職業訓練に行ったことがありますが、こんな人、実際いませんよ。 ③ブランクは仕方ないです。でも長い人生のうちの一年くらい、個人的にはすぐ取り戻せると思います。長い目で考えましょ。 ④職業訓練と言いたくないなら、〇〇を学ぶ学校に行ってる、くらいでいんじゃないですか? ⑤不安でも、やるしかない。20歳なんて未経験でも雇用されますから、何とかなりますよ。頑張ってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

制作(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

アシスタント(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる