教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

建築士施工管理技士二級の受験資格について質問です。

建築士施工管理技士二級の受験資格について質問です。今年から大きく改正され、建築施工管理技士一級の一次試験を合格すれば、実務経験一年で二級の二次試験が受けられるみたいなのですが、これは二級の一次試験を合格していることが前提ですか? それとも、二級の一次に合格していなくても 一級の一次に合格すれば二級の二次が受けられるということですか? 理解力がなくてすみません。 どなたかわかる方教えていただきたいです。

続きを読む

38閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    2級建築施工管理技術検定 第一次検定合格後、実務経験3年以上 1級建築施工管理技術検定 第一次検定合格後、実務経験1年以上 一級建築士試験合格後、実務経験1年以上 新制度の場合、上記のいずれかに該当すれば2級二次受験可です。 なので1級建築施工管理一次合格の場合、2級建築施工管理一次合格は不要です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築施工管理技士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる