教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

20代前半電気工事士です。 下記の資格などで大手への転職は出来そうですかね? 電気工事会社以外でも良さそうな大手ホワ…

20代前半電気工事士です。 下記の資格などで大手への転職は出来そうですかね? 電気工事会社以外でも良さそうな大手ホワイト企業の電気設備担当等良さそうな会社あったら教えてください。 ■資格第二種電気工事士 第一種電気工事士 中型自動車免許 消防設備士乙種第6類 消防設備士甲種第4類 その他 高所作業車技能講習、酸素欠乏、切削砥石取替、足場組み立て、巻取り、玉掛け技能講習、救命講習 低圧電気取扱、高圧、特別高圧電気取扱、低圧活線、高圧活線、無停電3級、職長・安全衛生責任者、石綿教育、フルハーネス

続きを読む

130閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • 自身の転職経験に基づいてお伝えいたします。 特定の企業に限らなければ大手への転職の機会は大いにあります。 私自身は中堅の内装業から 業界ではかなり大手の建築業に転職しました。 資格も問われましたがそれよりも経験やスキルを問われました。 資格を拝見するとまさに電気工事の現場に必要な資格を多くお持ちで 現場の経験が豊富かと思いますので、大手企業に転職するのであれば 施工管理職や技術管理職が適合するかと思います。 まずその為に必要な資格としては 電気工事施工管理技士、または電気主任技術者です。 両者とも人手不足のため大手も採用を強化しているはずです。 施工管理も万年人手不足で常に募集を募っていますが 電気主任技術者に関しては深刻な人手不足のため 需要に対して供給が追い付いていません。 資格面であれば最後ひと踏ん張り、 電気工事施工管理技士、電気主任技術者を取得してください。 会社に関してはどの規模でどのような業務内容、 また給与面やライフバランスなどは分かりかねるため 是非転職サイトに登録してエージェントに相談してください。 参考までに下記のリンクは 関東東北産業保安監督部電力安全課がまとめている 電気保安法人一覧になります。 https://www.safety-kanto.meti.go.jp/denki/jikayou/data/PDF/30-2.pdf 個人的かつ独断で抜粋すると日本テクノ、 全電協あたりが大きいように思いますが、 ご自身でご覧になってみてください。 電気防災というところも向いていると感じます。 もちろん、求人を出しているゼネコンやインフラ、 不動産などの大手企業もたくさんあります。 重ねてお伝えしますが、是非転職サイトに登録して エージェントに相談してみてください。 若いうちに転職活動を進めてみることで選択肢が見えてきて将来有利です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

消防設備士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる