教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

警察官採用試験の適性検査のあと、「学校で問題起こして停学になったことある」について質問あります。

警察官採用試験の適性検査のあと、「学校で問題起こして停学になったことある」について質問あります。適性検査は正直にありのままで応える必要があります。一方で、ありのまま答えてはまずく、全てを正直に答えすぎる人を省く質問もあります。そこで「学校で問題起こして停学になったことある」の質問で、実際に停学になったことがある場合、◯か✖️、無回答のどちらで解答するべきでしょうか。 学生時代に、お恥ずかしながら停学(一方的な暴力、タバコ、酒、淫行ではないです)になったことがあります。ですので、この質問ではやはり◯をつけるべきなのでしょうか。それか空白か...✖️にして、学校に調べられたら...いちいち調査するかわかりませんが、される可能性は0.1でもありますし、されて黒と判明したらと思うと...

続きを読む

80閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 停学経験者は多くないし、そもそもイメージ悪い。 それはわかっているような質問文なので、 「できれば書きたくない」と。 では、しょうがないので、回答欄は「無回答」にし、 質問されても「忘れました」「言わないようにしています」 ダメ押しで「まあ、黙秘ですよ、ハハハ」 と笑ってごまかしつつ、場を和ませる。

    続きを読む
  • 良いも悪いも自己責任ですので「正直」に回答して下さい。 虚偽の回答をした場合、「虚偽申告」になりますので、採用されていっても 「懲戒」処分を受ける事になります。 因みに、最終試験合格後、卒業証明書 又は 卒業見込証明書を提出しなければ なりません。 そこに「賞罰」を記載するかは、不明ですが 就職予定先が 学校に問い合わせれば、「正直」に回答します。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる