教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

20代の社会福祉士です。 結婚を機に4月に社協に転職し、包括支援センターに配属されました。それまでは障害者支援施設で働い…

20代の社会福祉士です。 結婚を機に4月に社協に転職し、包括支援センターに配属されました。それまでは障害者支援施設で働いており、今回が人生初の高齢福祉です。慣れない土地で地域資源を覚える所からのスタートです。毎日が分からないことだらけ。電話一つでも何を聞くべきかとテンパってしまいます。初回相談業務が主担当ですが、勉強のためにと数件プランを引き継ぎました。ケアマネとしての動き方は座学で取り入れた程度で、担会に参加したこともプランを作成したこともありません。私が担当で利用者さんに申し訳ないと思ってしまいます。 何も出来ない自分、仕事の責任の重さで不安でいっぱいで、常に仕事の事が頭から離れず夢にまで出てきます。 皆さんは初心者の頃どのような感じでしたか?自信が無くなってきて毎日苦しいです。

続きを読む

124閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 包括は地獄ですよ。 すぐ転職したほうがいいかと思います。離職率高いところですから。 無理していても、つらいだけです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ケアマネ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#経験がなくても働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる