教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

仕事や資格勉強しないといけないのが頭にあって、息抜きがさっぱりできません。ゲームしてもお酒飲んでもずっと頭に仕事と勉強が…

仕事や資格勉強しないといけないのが頭にあって、息抜きがさっぱりできません。ゲームしてもお酒飲んでもずっと頭に仕事と勉強があって、楽しくないです。なので遊ばなくなったのですが、ずっとストレスで効率が悪くなるから、息抜きしたいけどできないという悪循環です。 しかも低賃金で、遊ぶようなお金もないため遊ぶとそれはそれで別のストレスが溜まります。 もう何を治したらいいでしょうか。休みも最低限の週休2日しかないです。無理です。最近は食欲もなくて何もやる気が起きません。 転職を考えてますが、責任の重い仕事の途中で、来年の春まで続きます。ほんとはすぐやめたいのですが、無責任でしょうか。

続きを読む

32閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 仕事のこと全く知らないですが、 長く精神科にかかっているので 少し書きます。 ノイローゼになっているような気がします。 仕事→転職大変だからとりあえず続ける 資格勉強→1〜2週間お休みする 食事、睡眠をよくとる

    続きを読む
  • 次が見つかったらすぐに転職で良いと思います。 その仕事の責任は、質問者様個人ではなく、会社が負っているものだからです。 またこれは個人的な感覚ですが・・・。 メリハリをつけないと、すべて中途半端になる気がします。 とはいえ、そんな簡単にはいきませんが。 まずはハードルを下げて、「始める」ことからでやるのが、私には効果がありました。 「資格の勉強」は「まずテキストを手に持ってめくること」が始まりでした。 1日目はめくったら、それで「やった」事になります。そこでその日の資格勉強は終わり。 仕事は、「明日やることを決めたら」終わり。 終わりの儀式って必要だと、メンタリストのダイゴさんも行っていました。

    続きを読む
  • 仕事辞めれば良いんですよ。誰にでも辞める権利がありますから、責任だの迷惑だのなど考えなくていいです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる