教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

子の介護休業についての質問です 現在 正社員で2人育てているシングルマザーです 下の子が小学2年生で 授業を普通…

子の介護休業についての質問です 現在 正社員で2人育てているシングルマザーです 下の子が小学2年生で 授業を普通に受けることが出来ない (席を立ったり自分で工作をしたり絵を描いたり)身支度、集団行動が苦手な傾向がある事から 授業中、教員の方々で手に負えなくなったら 親である私がついて授業を一緒に受ける様な形をとるようになりました 仕事中電話が来て早退したり、朝からなら休んで1時間目からついていたりで なかなか仕事に行けない、行っても半日程で早退を繰り返さなければならない状態になりました (学校から1度病院に行ってくださいと言われ、今月末に受診予定です。) 総務、直属の上司の方々と相談し 私から周りに迷惑かけてしまうので退職も考えていると伝えると ありがたい事に、シングルマザーで実家に金銭的に頼らず生活してるのであれば 現状がある程度落ち着くまで介護休業という制度を使い 休業してはどうかと提案して頂きました 現状が落ち着くのが本当に私も先が見えない状態で そこまで経済的に不安はあるのですが この様な場合、なにか傷病手当のような 制度があるかどうかを自分で色々調べてみても 無知でよく分からなかったので ご存知の方いらっしゃいましたらご教授頂きたいです

続きを読む

75閲覧

回答(2件)

  • いろいろ助けてもらえそうな職場なら、いまは踏ん張ってください。受診後、お子さんをサポートしてくれる制度はたくさんありますので、それらを活用していくことです。せっかくの職場ですから、あなた自身のためにも続けた方がいいですよ。 そして、あなたがサポートしてくれているから、あそこは保護者を呼べばいい と学校には思われていると思います。ためしに、今日はどうしてもお迎えにいけないので、なんとかお願いします と一筆かいてもたせてみてください、、、。

    続きを読む
  • 確認事項ですが、 負傷、疾病又は身体上もしくは精神上の障害により、 2週間以上にわたり常時介護 (歩行、排泄、食事等の日常生活に必要な便宜を供与すること) を必要とする状態にある家族(貴方の場合は「子供」)を、 介護するための休業 を満たしますか? 質問文からは、満たさないような気がしますが、 確認のための逆質問です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護休業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる