教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

宅建の合格後、測量士補の資格を取り土地家屋調査士の資格を取ろうと思ってるのですが、宅建の範囲と土地家屋調査士や測量士補の…

宅建の合格後、測量士補の資格を取り土地家屋調査士の資格を取ろうと思ってるのですが、宅建の範囲と土地家屋調査士や測量士補の範囲で被っているところはありますか?宅建を持っていれば、土地家屋調査士の勉強は持ってない人に比べて有利ですか?

140閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • ないよ。宅建は法律の入門なはなっても手続法だらけの土地家屋調査士には助けにもならないし、測量法とも全く関連ない。

    なるほど:1

    ありがとう:1

  • 法令だけの宅建試験と測量学と計算だけの測量士補試験においては被り率は0%です。 対する調査士試験のほうは、宅建試験の範囲内にある民法と不動産登記法、土地区画整理法など試験内容に若干の被りますが、根本的に異質のものと考えたほうがよろしいかと思います。被り率でいうところだと5〜10%程度でしょうか。 宅建試験において民法の基本が出来ていると、ほんの少しだけですが、全くのズブの素人よりは飲み込みは早いかとは思います。

    続きを読む

    なるほど:2

    ありがとう:1

< 質問に関する求人 >

測量(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

土地家屋調査士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる