教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ゲームセンターのバイトに応募するか悩んでいます。仕事内容はお客様接客・景品の補充や清掃・お店の飾りつけとなっています。 …

ゲームセンターのバイトに応募するか悩んでいます。仕事内容はお客様接客・景品の補充や清掃・お店の飾りつけとなっています。 複数のことを覚えるのが苦手なので応募に葛藤している状態です。バイト経験はスーパー品出しフルタイム1年半前後のみです。 ゲームセンターで働いた経験のある方仕事内容やご意見をいただけると助かります。

続きを読む

121閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    現アルバイトスタッフをしてます。 時間帯や曜日にもよりますが、平日は掃除がメインとなる事が多いです。 土日はお客さんも多いので接客メイン。 基本は掃除しながら巡回、補充、接客です。 接客と言ってもお客さんから声を掛けらるのを待つことが多いかなと思います。 袋が必要そうかなと感じたらお渡しするくらい。 エラー対応等もあるので覚えることは多いですが、特別難しい事はないですよ。 エラー対応と言っても電源落として入れ直すかパネル操作してテストモードの出入りをするくらいなので。 初バイトで来てる学生も多いです。 装飾等も行いますが、日中の主婦パートさん方がメインで行ってくれる事が多く、夜間の学生さんは手直しをお願いするくらいです。 しいて言うなら、インカムの扱いに慣れるまでちょっと緊張するくらい。 ゲーセンスタッフは基本的にインカムマイクをつけてます。 それを使って業務中は指示を出したり出されたり、分からない事を聞いてます。 雑談もします(笑)

    1人が参考になると回答しました

  • 元ゲームセンター社員です。 先の回答者が言っている通りで店舗によってはインカムマイクを使って 従業員通しで連絡するのを店舗によっては使っているぐらいで それほど難易度の高いものではありません。 どちらかと言えば、接客6割・店内清掃2割・景品補充2割ぐらいです。 景品補充はスーパーの品出しとほとんど同じですが、配置にコツがあるぐらい。 接客部分については、クレーンゲームの攻略対応・エラーが出たときの エラー解除とサービススイッチでの補償対応 店舗によってはキッズの注意や泣いたりお漏らし時の対応や迷子対応 というのがあります。 ショッピングセンター内の店舗だとキッズ率が上がるので子供が苦手な 場合だと向いていない時があります。 装飾は慣れた人が行うので入ったばかりの人がいきなりやらされる ということはまずありません。 あったとしても景品入れ替えの時にPOPを差し替える程度です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ゲームセンター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる