教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

今資格勉強中なのですがなぜ他人の元でせっせと働くためにここまで頑張って勉強してるのかその意味が分からなくなりました。

今資格勉強中なのですがなぜ他人の元でせっせと働くためにここまで頑張って勉強してるのかその意味が分からなくなりました。かなり頑張って勉強していたのに突然そういう考えが芽生えてここ2日ぱったりと勉強してません。もちろんやろうと思えばできますけどそれよりもこの勉強自体が無駄に感じてしょうがないんです。まあ社会を知らない18なのでお言葉いただけるだけでありがたいです。自分は勉強を続けるべきでしょうか?

80閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • 先の方もコメントしていますが、資格がある事で仕事で求められるのであれば、必要です。もし、資格が無くても仕事が続ける事ができるのであれば、一番の下っ端扱いになり、主に雑用しか割り振られなくなるのではないかと思います。資格があれば給与でのメリットや、モノ作りであれば自分のアイデアが実現する可能性も出てきます。 年下でも資格があれば、業務上では立場では上になりますよね。目に見えない差別を受ける事になります。 社会をまだ知らないうちに、資格が有る無しの人を見る事も経験にはなります。気づいたその時、自分は下なのか?上なのか?

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • >今資格勉強中なのですがなぜ他人の元でせっせと働くためにここまで頑張って勉強してるのかその意味が分からなくなりました。 かなり頑張って勉強していたのに突然そういう考えが芽生えてここ2日ぱったりと勉強してません。もちろんやろうと思えばできますけどそれよりもこの勉強自体が無駄に感じてしょうがないんです。まあ社会を知らない18なのでお言葉いただけるだけでありがたいです。自分は勉強を続けるべきでしょうか? 「資格試験の勉強を続けるべきか否か」は、ご自分でよく考えて答えを出すのが良いと思います。そして、その選択によって生じる結果に責任を取りましょう。 たとえば、具体的な例をあげると、次です。 今、あなたが、従業員10人程度の電気工事会社に採用され、電気工事士の見習いとして働いているとします。入社したとき、社長から「1年以内に第2種電気工事士試験に合格してください。」と言われました。 そこで、あなたは第2種電気工事士試験に向けて勉強しはじめましたが、あるとき、ふと、「なぜ他人の元でせっせと働くためにここまで頑張って勉強してるのかその意味が分からない。自分にはこの勉強が無駄に感じてしょうがない。」と考えて、「だから、もう資格試験の勉強はやめることにした。」と決断したとしましょう。 すると、入社から1年経ったころ、「うちの会社には電気工事士が必要で、見習いの従業員は必要ありません。君には1年間の猶予を与えたが、1年経っても電気工事士試験に合格してませんね。1年間の試用期間が終わったので、今月で会社を辞めてもらいます。」と言い渡されたとします。 入社時に社長から、「1年以内に第2種電気工事士試験に合格してください。」と言われていたのに、1年経ってもその試験に合格していないのだから、文句は言えません。 「もう資格試験の勉強はやめることにした。」と決めたのはあなた自身です。そして、その結果は、「会社を辞めることになった。」です。 自分が選択したことによって生じた結果なのですから、その責任は自分が負う必要があります。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • 人に使われながら学ぶことは、人を上手に使えるように成るためです。 発想の転換で、何でも前向きに考えるように なさるべきです。 人生を不安に思うのは、あなた だけではないです。現代の教育や社会の価値観が余りに唯物的・お金やブランド、出世を有難がる事に傾いていて精神世界・心のあり方が疎かに成っている為です。 『 働く人のための ちいさな知恵 』( 自然にさからわない26の提言 ) リンダ・バーバチー著 飛鳥新社 『 成功の掟 』( 老富豪の語る人生哲学!成功する為には集中力が大事! 悩んでいても何事も深刻な事などなく、心が強ければどんな問題も取るに足りない事だと分かる。P179より)マーク・フィッシャー著 同じ著者の『 ミリオネアの遺産 』( 得難い教訓の数々! ) 『 成功の絆 』( 幸せを考 える原点!)「自我の力で自分自身を向上させなさい。自分が堕落していくのに身を任せておいてはなりません。・・・」! この世は皮肉なもので自分の事ばかり考えていると、不幸に成る事は決定的なのです。『 愉快な人間であるように努めなさい、あまり真面目過ぎないように笑い飛ばすのです。イエスもそうなさったのだから 』 『スピリチュアルかあさんの今よりもラクに生きる魔法』(ゲリー・ボーネルの翻訳者 大野 百合子さんが自ら霊能力に目覚めて実娘がイラスト解説!P55にはピラミッド建設の謎も!)大野 舞著 『 知識ゼロからの面接入門 』( 面接に正解があるし、面接後の話し合いが大事!)幻冬舎 『 採用獲得のメソッド はじめての転職ガイド 必ず成功する転職 』( 一緒に働きたいと思わせる!)谷所 健一郎著 『 オール1の落ちこぼれ、教師になる 』宮本 延春著(中学卒の大工が奮起して国立大学合格の実話!)角川書店 『心の癖を変える20の法則』(人生の悦びをもっと味わう!全米でベストセラーの本!)アーバン著 ・ 上の青字の「恒太朗(こうたろう)さん」をクリックするとブログに、多数のお役立ち情報があります。静電気の解消法 、デッサン超絶上達法(30番)なども。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • しばらく勉強は止めるもしくは、完全にやらない。 自分が、意味のないと思うことを無理にする必要はないです。 気分転換に旅行とかしてみたら? 人に使われるのがいやなら、起業するしかないです。 大半の人は、いきなり起業できないから、勉強したり、人に使われて経験積む必要があったりするのですが…。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる