教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

仕事がトロく不器用な人の伝えかたとは?その同僚の愚痴や文句を永遠と話すおばちゃんがいます。 仕事内容は、掃除、調理…

仕事がトロく不器用な人の伝えかたとは?その同僚の愚痴や文句を永遠と話すおばちゃんがいます。 仕事内容は、掃除、調理、品物ならべ。などですが、その同僚は ゆがんだ盛り付け、切り方、掃除も汚れた箇所がちらほらあるままにしてたりします。上司に報告しても 一応ノルマは果たしてるためクビにはできないし、本人に注意しても直りません。 そのおばちゃんいわく、その同僚は 家で掃除、料理をしてないから あんな汚い盛り付けなんだ、あんな 汚い掃除の仕方なんだ。家事をしてたら出きるようになるはず。と批判してるのですが、 同僚本人は家で家事してると言い張るし、もう入社して4年きてるのになおらないです。 だから、もともとそうゆう性質のかたなんだとおもうのですが、 それをおばちゃんにどう伝えたらよいですか。

続きを読む

56閲覧

回答(4件)

  • どう伝えても、同僚の愚痴や文句を止めないと思いますよ。 同僚の愚痴や文句を言って、自分のほうが上だと周りに認められていると思い込みたいのでしょう。 誰もあなたの事を認めてないと伝われば直るかもですが…。

  • 貴方の意図がよくわかりません。 伝えるべきは、「おばちゃんに同僚がどういう人か」ではなく、「同僚にみんな(おばちゃん個人名はやめておく)からどう思われているか」なのではないでしょうか。 おばちゃんは、多分貴方が伝えたがっている事などよくわかっていると思います。わかった上で文句を言ってるのでしょう。 それよりも、同僚の危機感が無い事の方がよっぽど問題です。貴方を含めた複数の方から、毎日繰り返して直すよう注意していく、それも穏便な言い方ではなく、みんなが迷惑していると直接的に言うべきだと思います。

    続きを読む
  • おばちゃんには「自分を基準にしない事です。自分ばかりが…と思わないで 他者を責める事なく、自分に出来る事をして下さい。」 盛り付けにしても、美的センスは個人差があります。 おばちゃんにとっては ゆがんだ盛り付けに見えても、別の人はゆがんで無い。と評価するかも? ならば、マニュアルを作成して 掲示して置く。←盛り付け写真 切り方も、誰が見ても分かる様にマニュアルを作成する事です。 何処の会社にも居ますよ。 口うるさい人と、仕事の出来ない人が… ただ、口うるさい人が 仕事が出来るか?と言ったら、出来るとは言えないです。 本当に仕事が出来る人は、他者の事は言いません。 人それぞれ、一長一短があります。 相手を否定するより、肯定する事を優先させる方が良いですよ。

    続きを読む
  • その同僚の仕事は 質問主様からみても 雑で酷いのでしょうか?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

掃除(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる