教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

育休中に体調を崩してしまい、復職が心配です。

育休中に体調を崩してしまい、復職が心配です。現在育休中です。産後すぐに胃腸が悪くなり、どんどん悪化していき今ではほとんど食事を摂ることができなくなってしまいました。お茶碗半分以上の量を食べると戻してしまいます。お菓子類は一口でも食べられません。 昨晩は食べられたのですが、今朝方ひどい嘔吐と下痢でまた絶食から始めることになりました。 育児のストレスでなったようなのですが、この状態で復職したらさらに仕事のストレスもかかって何も食べられなくなるのでは…?と心配です。 復職せずに退職するつもりはないのですが、薬を飲んでもなかなかよくならないので両立ができるか不安になっています。 いい職場だったのでどうしても復帰したいのですが、こうも吐き続けていると仕事どころではありません。 復職せず退職はとてもイメージ悪いですよね? 復職せず退職されたかた、逆に職場の人が退職した方、経験談をお聞かせください。

続きを読む

49閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    本音を言わせてもらうと、 今すぐ復職しない旨を連絡してくれれば 代わりの人を探す時間が十分に取れるのですごく助かる。 復職するかしないかは別に気にしないな。

  • 薬で改善しないならば、カウンセリング等と並行したら良いと思いますが、おそらくそういう時間もないのだと思います。1番手っ取り早いのは精神病院に1月だけでも入院することだと思いますが、それもきっと主さんの状況だと難しいんじゃないかと思います。 今通っているのは心療内科ですか?精神科ですか?もし心療内科であれば、精神科に転院してください。私はそれで入院するほどの症状がかなり改善しました。ついつい街中にもある心療内科に行ってしまいそうになりますが、心療内科はしょせん内科です。精神科とは全然違います。病院を変えてみるのも1つの手だと思います。 私は、薬をうまく出す精神科というのをネットで知り、そこに行って病状が改善しました。 薬を最低限、上手く出す精神科と言うのが、この病の肝だと思います。

    続きを読む
  • 育児と仕事の両立は大変な課題ですね。体調を崩されているようで、心配なことと思います。経験談を交えつつ、アドバイスさせていただきます。 ・私の知人は、産後に体調を崩し、1年程度の休職を取得しました。その間に体調を完全に回復させ、その後無事に復職することができました。休職制度を上手く活用するのも一つの選択肢です。 ・別の知人は、産後に体調を崩し、最終的に退職を選択しました。しかし、体調が回復した後に再就職し、今では無事に働いています。退職しても、将来的に再就職する機会はあります。 ・職場の上司や産業医に相談し、アドバイスを求めるのも良いでしょう。職場によっては、短時間勤務や在宅勤務など、柔軟な働き方を認める制度があるかもしれません。 体調を最優先に考え、ゆっくり回復に専念することが何より大切です。焦らず、じっくり検討されることをおすすめします。職場の理解も得ながら、無理のない範囲で両立を目指せば、きっと上手くいくはずです。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる