教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

私は今年薬剤師の30代の新卒で病院に入ったものです。

私は今年薬剤師の30代の新卒で病院に入ったものです。わたしは元々病院志望であり、国試受かった後すぐに就活をはじめたのですが、病院が見つからず、薬局に入ったのですが、あまりにも薬剤師に対する感じが違いすぎた為、2週間くらいで辞めて今の病院に就職することができました。 ただ、私が覚えが悪いし、愛想が上手くないせいか、薬局内で私に教えて下さる方が、どうしても、私には最低限のものとか、できるでしょ?というスタンスなのか、もう1人の若い薬剤師さんにずっとつきっきりでして、私はいろんな方に聞く様にしてるのですが、答えてもらえるのですが、なんか、この電カル使い方わかるでしょという感じがビシビシと伝わってきて、 まだ、転職はしないですが、一年くらい就職して、転職したいと思ってるのですが、やはり、病院は厳しいかもどうか教えて頂きたく、投稿しました。是非とも宜しくお願いいたします

続きを読む

111閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 病院に関してはけっこう当たり外れが大きいですね。 周りでも元々病院志望で勉強できるからと大学病院や超地域の有名病院に入った人もけっこういますが、あわない人は本当にあわなくて一年くらいで転職してしまった人もけっこういます。逆にそこが居心地が良くて何年も勤めてるなんて人もいますね。 病院はチェーンの大手薬局と違って人員の異動が少ないのでけっこう病院ごとに雰囲気が違いますし、チェーン薬局と違いあわなくて異動なんていう事もなかなかできないので事前にリサーチが重要かと思います。 まあ石の上にも三年といいますが、病院志望なら三年くらい頑張ってから転職と言うのは良くあるパターンなのでやれそうなら三年くらいやってみると色々見えてくるかと ただ病みそうなら早めに見切りつけても良いかと思います

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 回復期病院などわりかしのんびりしたところであれば主さんでも大丈夫だと思います。 急性期とかオペあるところはピリピリしてますね。 勉強にはなりますが。 中途採用はちょくちょく募集してるだろうし今どき電カル入っていないようなところは人気ないでしょうから逆に穴場かもですね。

    続きを読む
  • 薬剤師さんの世界って、ものすごく人間関係が大変だ、って薬剤師さんが言ってました。 ご自分に合う職場を探してみるのもいいかもしれませんね。

    1人が参考になると回答しました

  • 薬局だ病院だと言うより年齢だと思います

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

薬局(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる