解決済み
なぜ東大生は霞ヶ関、中央官庁を目指すのをやめたんですか? 東大生の官僚人気が下がってます。 一体、東大生は どうしてしまったんでしょう? ↓ 東大は過去最少に春の国家公務員総合職試験、1953人合格 5/28(火) 21:00配信 朝日新聞デジタル 人事院は28日、2024年度春の国家公務員総合職試験(25年4月採用)の 合格者が1953人(前年度比74人減)だったと発表した。 大学別(大学院を含む)でトップの東京大は前年度より4人少ない189人で、 現在の採用試験になった12年度以降で最も少なかった。 京都大(120人)、立命館大(84人)、東北大(73人)、早稲田大(72人)が続く。 中央省庁の幹部候補になる「キャリア官僚」は 国家公務員総合職試験の合格者から「官庁訪問」と呼ばれる面接を経て 採用が決まる。 (神野勇人) https://news.yahoo.co.jp/articles/45b12adb77a8e0d2971816b3fc9a370e20da458f
444閲覧
2人がこの質問に共感しました
全て私見の個人的感想なのですが これだけマスコミの低レベルな『公務員叩き』が続く国では当然の成り行きなのではないでしょうか… ただでさえ、高収入が約束されたも同然の日本の頭脳、東大生がわざわざ『極低賃金の公務員』を目指してくれてきていた背景にはそれなりの志や国を想う心があったのではないでしょうか。 しかし今はそんなもの持ち合わせる風土がありませんよね。例え持っていても片想いになるだろうとすら思います。国を変える!自分達の国を支える!なんて夢や志が現実化するような国には思えなくなってきているのではないでしょうか。 国政や国民を見ていて。 国の質の低下。という事でしょう。 これは通貨にも表れてきてしまっていて世界からの評価も今や低評価の国となってきてしまったという事ですよね。円は世界の中でもかなり低い価値に成り下がってしまいました。沈没間近? なので、東大生からも見捨てられたという事なんでしょうね。 あとは。それほど深く考えない人にとっても単純に『就活先として美味しくない』 という事。美味しくないと言うより激マズかな? 国の将来のための重要な仕事であるにも関わらず『労働条件が悪すぎる』ので就活先として敬遠脱落した。 当たり前です。 給料が安くて残業が多くても残業代はろくに出ないし福利厚生は同ランク企業から比べたらまったく見劣り、というか皆無に見えます。民間なら保養ホテルやジムや映画や提携施設で優遇されますからね。 こんな粗末な就職先では、なんのために勉強を頑張って超高学歴を手に入れたのか分かりません。仕事はとても多くて責任も重く大変なのに、住宅手当や保養所など福利厚生が最悪すぎ… 低賃金を補う一等地の住宅斡旋もマスコミに叩かれて官舎(社員寮)もなくなり…結果、激務のサービス残業だけが残り遠い郊外までなんて、帰れる電車がありません… そういった日常の『破綻』が招いた 当然の結果なのでは? 個人的にはそういった破綻を招いたのは私たち国民の無理解だと思います。 公務員叩きをするという事は自分達の首を絞める行為です。 日本沈没が近いのかも知れないと怖くなりますね。 今からでも日本再建のために優秀な職員と優秀な政治家が必要なのではないでしょうか?? 東大生始め優秀な皆さんには そんな日本の建て直しをぜひお願いしたいですね。 そのためには、私達国民は協力を惜しまない!という『国家公務員ポジティブキャンペーン』が必要だと思います。 国自体に魅力がなくなった今、就職先としての優遇措置でしょうか。外資系やコンサルに負けない魅力を目指すべき。 違いますか?
2人が参考になると回答しました
国家公務員はキャリアといえど薄給です。 それでも昔は天下りを繰り返せたので、生涯賃金に関しては帳尻を合わせることができました。 しかし今は天下りが難しくなったので、金銭面でのメリットがなくなったのが大きいです。 それに、日本は今や行政ではどうにもならない衰退・貧困国家。 今後ますます落ちぶれます。 つまり国家公務員になるということは、先のない衰退産業に飛び込むようなものです。 人気のはずがありません。
1人が参考になると回答しました
< 質問に関する求人 >
官僚(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る