教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

フリーランスなど個人で映像に関する依頼を受けている方に質問です。 私はMVや動画編集など映像に関する依頼を受け付け…

フリーランスなど個人で映像に関する依頼を受けている方に質問です。 私はMVや動画編集など映像に関する依頼を受け付けることを考えています。経験の少ない場合、ポートフォリオも不十分で相手側から依頼が来ることがそんなに無さそうなイメージがあるのですが、映像に関する依頼を受けている方は駆け出しの頃などはどのように依頼を受けていましたか。 また、依頼を受ける以外に行われたこと等ありましたら教えていただきたいです。

続きを読む

195閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    TwitterとかYouTubeに作った作品あげまくって依頼が来るのを待ちました。 それでも数ヶ月に1回くらいしか依頼は来ません。まぁ、ぜんぜん来ません。 そこで、YouTuberや配信者、歌い手さんとかが「クリエイターさん募集しています!」とよくやっているのを見つけ、そこに応募しまくりました。 それでいくつか担当させてもらううちに人脈も広がり、自分の作品も多く見られる様になった結果、いろいろな依頼が来るようになりました。 振り返ってみると「良いポートフォリオを作りまくる」「自分から仕事を受けに行く行動力」が大事だと思います。

  • 普通はフリーランススタートでもプロダクションなどに所属して、(業務委託などの形で)仕事をとるのが良いと思います。プロで1件でもちゃんとしたお金がとれるものとしては、テレビ番組・企業PV・MVなどがありますが、どれもいきなりお付き合いのないフリーランスにはなかなか回ってきません。 どの業種でもそうですが個人事業主の最も大変なところは営業だと思います。仕事の取りかたは色々あると思いますが、日本の映像産業は割と保守的なところもあり、ポートフォリオをフリーに見て「あなたに決めた!」みたいなことは、よほど変わった映像手法を提示していない限りは無く、やはり地道に人脈を作るしかないです。 また、もちろん最初はYouTuberさんや、ネット広告の案件をクラフトワークスにとりに行くという事もあると思います。ただそれらは、こちらから見たら「極安」ですが、先方からしたら「ギリギリ出せる血の一滴」なので、極安なお金で「直し無制限・やりたい事満載」みたいな事もあるので、コスパはあんまりよくありません。 その場合は、バズっているYouTuberさんの動画を丸コピしたポートフォリオを作っておいて、「これが出来ます」と見せるとイイんだそうです。

    続きを読む
  • ある程度のレベルのプロダクションに入って実績作らないと、まず無理ですよ。 何故なら貴方のライバルは、そういう人達だからです。 素人にMVの仕事が来るなんてまずありません、

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 1:会社勤めで精一杯働いて実績を作る 2:フリーランス独立後もその実績によって依頼が来る 現在フリーランスとしてマトモに稼いでいる人の大半はこうです。素人がいきなりラーメン店を開業しても客が入らず失敗することが多いもの。いったん既存のお店で修行してノウハウを学び、実力十分になってからのれん分け……というのが一般的なコースですよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーランス(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

動画編集(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる